クリックしてね!

いろいろ8

  • ドイツパン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

楽 2024京都梅雨直前編34 夜景

3400 2024京都梅雨直前編34 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。伊丹大阪国際空港の“ありそ鮨”で夕食の後は、JALの羽田東京国際空港行きに搭乗。空港の夜景を見て、大阪の夜景を眺めながら帰路へ。今回も仏様と美味しい物がいっぱいの京都旅でした。今度はいつかなぁ・・・ to be continued

[いろいろ8]に“伊丹大阪国際空港”“夜景”の画像を掲載中です。

ブログランキングに参加です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都梅雨直前編33 ありそ鮨

3300 2024京都梅雨直前編33 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。法住寺にお参りした後は、リムジンバスにて伊丹大阪国際空港へ、いつものように“ありそ鮨”で搭乗機を待ちながら夕食。時間があるので、ゆっくりとお酒を楽しみながらいろいろとお造りや小鉢や握りを。気軽に美味しい物を食べられるお店があるって良いですね! to be continued

[いろいろ8]に“ありそ鮨”“握り”の画像を掲載中です。

ブログランキングに参加です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都梅雨直前編32 法住寺

3200_20250712105901 2024京都梅雨直前編32 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。“HANA吉兆”で超豪華ランチを楽しんだ後は、お馴染みの法住寺へお参り。このお寺も素敵な御朱印で有名、私には無い絵心のある住職の描く御朱印は,とっても魅力的です。最近は墨と朱印の硬派な神社仏閣と対照的にイラストなどを多用した御朱印が増えてきました。どちらもそれなりの味があって素敵で、集めたくなってしまいます。 to be continued

[いろいろ8]に“法住寺”の画像を掲載中です。

ブログランキングに参加です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

グリーンティ

0008_20250712113301 帰る前に京都駅の福寿園“抹茶亭”で一休み、少し甘味を入れたグリーンティで涼みます。ビタミンCなど栄養素も豊富なので、夏場にはぴったりの飲み物。自宅で作ることもありますが、待ち時間に楽しむことがいい感じ!
さて、梅雨直前の京都、今週でお終いなんですよ。今、思い出すだけでも幸せな気分になれます。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x073

Chatx073_20250712110001 週の“土曜日はニャンコ?”は、伊丹大阪国際空港の窓から旅客機を眺めているジェラトーニ。
搭乗前のひととき、離着陸する機体を見ています。時々珍しい航空会社の機体があったりして楽しいんですよね。ジェラトーニには、飛び上がる瞬間が面白いようです。
画像を[いろいろ8]“搭乗中”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都梅雨直前編31 HANA吉兆

3100_20250712095401 2024京都梅雨直前編31 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。四条大橋の近くにある“仲源寺”にお参りした後は、日本料理の“HANA吉兆”へ。今、京都で最も気に入っているお店、本当に美味しい懐石料理を楽しむことができます。まずはプレゼンテーションが素敵!繊細な盛り込みで目でも味わえる。もちろん味は折り紙付きの美味しさ、そしてメニューの自由度の高さも特筆すべき点。こんな幸せな御飯は他にはない!(私の個人的感想)、最後の晩餐はここで決まりじゃ! to be continued

[いろいろ8]に“HANA吉兆”“向付”“鮎と鱧”“アスパラガス”“”八寸と鮎“”鮎御飯”の画像を掲載中です。

ブログランキングに参加です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都梅雨直前編30 仲源寺

3000_20250712091801 2024京都梅雨直前編30 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。京都市東山区の瀧尾神社で木彫りの龍を見た後は、四条大橋の近くにある“仲源寺”へ。元は鴨川の洪水を起こした大雨の止ませてくれた地蔵菩薩ということで、雨止み地蔵だったのがいつしか目やみ地蔵になったと言う。まぁ、大雨が止んでも眼病が治ってもありがたいことです。 to be continued

[いろいろ8]に“仲源寺”の画像を掲載中です。

ブログランキングに参加です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

«参 2024京都梅雨直前編29 瀧尾神社