2024京都梅雨直前編32 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。“HANA吉兆”で超豪華ランチを楽しんだ後は、お馴染みの法住寺へお参り。このお寺も素敵な御朱印で有名、私には無い絵心のある住職の描く御朱印は,とっても魅力的です。最近は墨と朱印の硬派な神社仏閣と対照的にイラストなどを多用した御朱印が増えてきました。どちらもそれなりの味があって素敵で、集めたくなってしまいます。 to be continued
[いろいろ8]に“法住寺”の画像を掲載中です。
今 週の“土曜日はニャンコ?”は、伊丹大阪国際空港の窓から旅客機を眺めているジェラトーニ。
搭乗前のひととき、離着陸する機体を見ています。時々珍しい航空会社の機体があったりして楽しいんですよね。ジェラトーニには、飛び上がる瞬間が面白いようです。
画像を[いろいろ8]“搭乗中”に掲載中です。
2024京都梅雨直前編30 梅雨直前の暑い京都で色々楽しんできました。京都市東山区の瀧尾神社で木彫りの龍を見た後は、四条大橋の近くにある“仲源寺”へ。元は鴨川の洪水を起こした大雨の止ませてくれた地蔵菩薩ということで、雨止み地蔵だったのがいつしか目やみ地蔵になったと言う。まぁ、大雨が止んでも眼病が治ってもありがたいことです。 to be continued
[いろいろ8]に“仲源寺”の画像を掲載中です。
最近のコメント