クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2004 リースリング

Riesling_classic 今年の4月にボージョレーの会で、もらったワインです。辛口のしっかりしたリースリングでした。最近のドイツの法律で新しい規格のクラシックです。辛口で、典型的な造り方や味わいをしたものに与えられる名称です。少し難しいので、解りにくくてソムリエとしても困っています。ワインは、モーゼル・ザール・ルーヴァー リースリング・クラシックです。造り手はコッリ。軽めの爽やかさも持った、ちょっと飲みに適したワインでした。ワインの法律はやっぱり難しい!

7月の予定

200607_1 お待たせしました、7月の予定です。私のお店では、7月14日から5周年のイヴェントが始まります。新しい企画も始まります。ぜひ、お越しくださいね!黄色い印の日は、少し、余分に楽しめるかもしれませんよ!ぜひ、こちらもお越しくださいね!

NV ピペ・エドシック

Piper_1 少しワインを飲みたくて、サンテミリオンとシャンパーニュのドゥミブティーユを飲みました。両方ともなかなかおいしかった・・・そうそう、先程、先日のジャパン・ワイン・チャレンジのおまけが来ました。ワインが22本です。シャンパーニュ、カナダのアイスヴァイン、ドイツのフランケン、などなど・・・1000円未満や2000円未満なども含まれています・・・総額いくらくらいかなぁ・・・しばらくはワインに困らないかもしれません。でも・・・おそらくは、審査で余ったワインなんだろうな・・・

2002 マルニシ

Maruta01マルタっていう国を知っていますか?先日、日本とサッカーの試合をしたみたいですが・・・私の愛する友人が行ってきました。そのお土産です!フランスの品種を使い外貨獲得をしようとしているのかもしれません・・・まあまあのワインでした。暖かいところで過熟した葡萄から出来ているようで、酸が足りません。ちなみにエチケットが汚れているのは、去年の地震のときに割れたブティーユのワインを浴びたからです・・・

先日、ジャパンワインチャレンジの審査員をしてきました。出来ない英語での会話でしたが、良い勉強になりました。そのうちに審査結果が出たらお知らせしますね!

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »