クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

NV ピエール・ジモネブラン・ド・ブラン

Pierregimonnet 明日から8月です。あの企画も後半に入ります。先日の記念日にRM(レコルタンマニュピラン)のシャンパーニュを飲んでみました。プルミエクリュって書いてありますから、一級畑の葡萄だけを使っていると言うことです。だからと言って、おいしいとは限りませんが・・・シャンパーニュは天地人の調和が取れていないとおいしくなりません。天・・・お天気、その年の気候。地・・・大地、畑ですね。人・・・人の手、造り手!全てが良くないといいシャンパーニュが出来ません。難しいですね。シャンパーニュの事を、もう少し知るだけで、もっとおいしく楽しめますよ!

2002 オーセイ・デュレス

Auxeyduresses 先日の記念日にシャンパーニュと一緒に楽しみました。ブルゴーニュ地方のボーヌのワインです。意外としっかりしていて、豊かな味わいでした。

先日のソワニエのお話です。”soigner”と書きます。大事に扱われるべきと言うフランス語です。一言で言えば、大切なお客様と言う意味です。高いワインを飲んで、たくさん払ってくださるお客様とは違います。お客上手と言えば良いですかねぇ・・・お店を高めてくれるようなお客様ですね。これ以上は現役の私にはお話しかねますので、あしからず!でも、自分がソワニエかと言うと・・・あそことあそこのお店では、ソワニエだろうな・・・と思うのですが・・・皆さんは、いかがでしょうか?これをご覧になっておられる方は、皆さん私にとっては、ソワニエですよ!

8月の予定

200608_1 お待たせしました。8月の予定です。あの企画も後半に入ります。お早めにお越しくださいね!とっても、素敵な内容です。ぜひ、楽しんでくださいね!

2004 ゲヴュルツトラミネール

Gewurztraminer一昨日のことです。いつもお客様にお出ししているこのワイン、ゲヴュルツトラミネールで、3年ぶりの珍しい出来事に遭遇しました。このワインは、ヴァンダンジュタルディブ並みの甘さがあるのですが・・・この先は推定ですが・・・どうやら酵母がブティーユの中に残っていたらしく、シャンパーニュの壜内二次発発酵が起こったらしく、甘味のない発泡性のワインに変わってしまっていたのでした・・・お客様には、ちゃんと説明してご理解いただきました。結構珍しいケースでした。ワインって不思議ですね!

2004 ダンザンテ

Danzante 6月9日の記念日にプレミアムなディナーに行ってきました。贔屓目に見てまぁまぁな感じでした。このダンザンテというワインは、マルケ州で造られていますが・・・昨年公開されたモンドヴィーノという映画の中で出てくるロバート・モンダヴィとフレスコバルディの提携の上で生まれたものです。この映画を見て、大企業の恐ろしさとワインを造る難しさを知りました。ワイン自体はサンジョベーゼを主体にしたワインで・・・仔豚の丸焼きにあわせてでしたが・・・少し難しい組み合わせでした。料理は良いのですが・・・私でしたら、イタリア料理店なので、ガヤのシャルドネを使った、ロッシィ・バスを合わせたいと思いました。ソムリエによっては、意見は違うでしょうが・・・難しいところですがね!皆さんはいかが思いますか?

2002 シャトー・リューセック

Rieussec 貴腐ワインは、お好きですか?少し飲む機会がありました。アイスヴァインにはない苦味があります。ボトリティスシネレアという菌がつくことで生まれる、味わいと香り・・・ワインって不思議ですね・・・明日からあの企画が始まります。よろしかったらお越しくださいね!心よりお待ちしております。

NV ブランケット・ド・リムー

Blanquette 記念日でしたので、秘蔵のスパークリングワインを開けちゃいました。シャンパーニュにも劣らない、フランスのヴァンムスーです。ラングドックのリムー地区で、造っています。ボディーのしっかりした、豊かな味わいの辛口ヴァンムスーで、お肉料理にも十分合わせることが出来ました。

最近耳にする言葉で、”ソワニエ”ってご存知ですか?近いうちにソワニエの話を書いてみようかと思っています。

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »