2008 シメイ グランド リザーヴ
今回は、ビール!一緒に飲んでいる相手がビール好きなのもあって、ちゃんとしたビールを飲ませてあげたいなぁと思いまして・・・あまり詳しくはないのですが、ビールは中世から生産されていたそうです。麦芽を蒸して絞った麦汁を醗酵させて造ります。ビールも色々な条件で味が決まっていきます。麦の質、水の質、造り手の能力や情熱などなど・・・ワインと同じですね!最近流行の発泡酒はいろいろありすぎて理解するのは困難ですが・・・ドイツ人が言うには、麦芽とホップと水だけで造るのがビールだそうです。
このシメイは、修道院で井戸水を使い造られているビールで、収益は修道院の運営に当てられています。19世紀から造られているそうで歴史もあるんですね・・・アルコール度数は9%濃厚な苦味とコクを持っています。色は濃いレンガ色で、味わい深いですね!1年に何度か生産するそうですが、この青いエチケットのグランドリザーヴには、ヴィンテージが入っていて、その年によって味わいが違うそうです。なんだか、大量生産のビールとはイメージが違い、味わいも温もりのある豊かさを感じられましたが・・・どうなんでしょうね?
« 2002 幻 カベルネソーヴィニオン | トップページ | 1959 エドシック ドライ モノポール »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
コメント