クリックしてね!

いろいろ8

  • めでたい
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2004 シャトー ベイシュビル | トップページ | 2000 トカイ ピノグリ »

NV ティナント カーボネィテッド

Nvtynant ♪ウヰスキーがお好きでしょ!もう少ししゃべりましょ!ありふれた話でしょ!それでいいの今は・・・こんなCM見たことがありますか?この歌大好きなんですよ!杉真理の曲だったんですが・・・そういえばこの間生で聞いたんですよ!サントリーの角瓶のウヰスキーのCMですね。この曲は、別れた二人が偶然であって、一緒にウイスキーを飲むというお話だそうで・・・

で、ハイボールを楽しみました。ハイボールは、ウヰスキーを炭酸で割ったものです。少し薄めが美味しいかと思うのですが・・・で、大切なのはウヰスキーだけでなく氷も炭酸水も大事です。氷も買ってきて、お水は・・・スーパーで、私の好きな炭酸水を売っていたのでこの炭酸水でハイボールを造りました。ヨーロッパの水はミネラルを多く含む硬水が多いのですが、このイギリスのティナントはミネラルをあまり多く含まず、ハイボールにはとても良く合います。ちなみにティナントとは、ウェールズ語で小川のそばの小屋だそうです。たまにはハイボールなんていうのもいかがでしょうか?

ヨウェールズ語で「小川のそばの小屋」の意味ーロッパの水はミネラルを多く含む硬水が主ですが、ティナント(TYNANT)はミネラルが少なめで日本の軟水に近く、味も癖がなく

« 2004 シャトー ベイシュビル | トップページ | 2000 トカイ ピノグリ »

Autre」カテゴリの記事

コメント

そんなに違います?ウヰスキーの違いのほうが大きいと思いますよ!飲みすぎには注意です。

ただ今、都内某シティホテルの一室で
みんなで飲み会してまぁすv(^O^)v

で、ペリエでハイボールつくって飲んでますけど・・
味はちとキツイ感じ・・かなぁ。。

ティナントあれば良いのにぃ~~~

ウォーター・バーの企画をした時に、気に入りまして・・・価格の割には溌剌としたイメージだったので、ハイボールにしたら美味しかったんですよ!本当なら、サントリーの大山崎の炭酸水がいいのでしょうが・・・最初は、そっちでしていましたが、ティナントのほうが相性はいいみたいです!

こんにちは。

「TYNANT」懐かしいです。
Sheraton舞浜の「サミット」で提供されていました。
ブルーの綺麗なボトルから
少し濃いめでやはりブルーのゴブレットに注がれたお水は
本当に飲みやすかった記憶があります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ティナント カーボネィテッド:

« 2004 シャトー ベイシュビル | トップページ | 2000 トカイ ピノグリ »