クリックしてね!

いろいろ8

  • めでたい
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ヴィルマール グランレゼルヴ ゼロ | トップページ | NV マルク エブラール »

NV 薫

Nv 私の父は、福井県大野市に生まれました。福井県では北東の山奥にあり今では小さくなってしまった市です。とっても水のきれいな街で、いたるところに湧き水があり、天然記念物の糸魚が街中に生息していました。(昔は・・・今では2箇所になってしまったそうです・・・寂しいですね・・・)里芋は、日本で一番美味しいと言われ、米も美味しい農業中心の街です。大野盆地の真ん中に大野城という出城もあり、小ぢんまりした、自然のたくさん残っている素晴らしいところです。小さい頃は良く遊んでいました。春はこごみや蕨のような山菜を取りに行き、夏は鮎釣りに連れて行ってもらったり、カブト虫やクワガタもたくさん捕まえに、秋には、山葡萄やアケビを取りに、冬は雪が多いところなので雪かきを・・・都会にはない豊かな四季にあふれていました。井上陽水の少年時代の歌の世界のような時間を過ごしました。父の実家の前の水路には、今ではめったに見られなくなった平家蛍もいましたよ!本当に懐かしい想い出がいっぱいの地です。せめて、もう一度くらいは行ってみたい地です。

で、その美味しい澄んだ水の豊富な、福井県大野市での造り酒屋で、醸造された日本酒の大吟醸で、名前が良いんですよね!私が買わずに通り過ぎる事は出来ません。私の名前が、酒名になっているんです。私のようにおおらかで豊かな味わい、あまり甘くなくて、とても深みのある、とても美味しい大吟醸でした。エチケットの文字もとっても気に入ってしまいました!それにしても、いつも買っているような(料理用に)2リットルで850円のような、紙パックの安酒でなくて良かった!

« NV ヴィルマール グランレゼルヴ ゼロ | トップページ | NV マルク エブラール »

Autre」カテゴリの記事

コメント

とても素敵なところですよ!一度行ってみてください・・・

同じ名前のお酒があると良いですね!

とてものどかで素敵なところなのでしょうね。
私の名前のお酒はどこかにないかしら…。

もしパックの安酒だったらシカとしますから・・・
でも、ワインにも合って日本酒にも合って、お酒に似合う名前なんでしょうかねぇ・・・

アハハ!!!

ホント、パックの安酒じゃなくて
ヨカッタねっっっ(笑)

大吟醸には、
美味しぃお刺身がピッタリ~♪

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV 薫:

« NV ヴィルマール グランレゼルヴ ゼロ | トップページ | NV マルク エブラール »