NV グーデン・ドラーク
初めて行った赤坂サカスですが、ちょうどこのビアレストランのお店の前の壁が大理石で、これが見事に化石がたくさん入っている壁でして、思わず見とれてしまいました。いろいろ探しているうち、フリズナや巻貝の化石の中に混じって、なかなかに美しい渦巻きが残っているアンモナイトの化石を見つけたので写真を撮ってきました。この貝殻(特に二枚貝)の化石がワイン用の葡萄にとっても大切なものなのです。気の遠くなるほどの昔、まだ哺乳類がようやく現れ始めた頃、陸には巨大な恐竜が闊歩し、海に大型魚類や貝類が大繁殖していた時代がありました。その時代の大量の貝殻が化石になって、地層が白くなるので白亜紀と言います(中学校の生物の授業で出てきますね!)。白の品種、とりわけシャルドネは、この白亜紀にできた石灰岩土壌で実力を発揮します。シャブリなど、ミネラルの香りが魅力的な美味しい白ワインが出来るところは、ほとんどがこの白亜紀の石灰岩土壌なんですよ。
昨日に続いてビールです。オレンジピールの香りが甘く誘ってくれる、見るからに濃厚なこのビールもアルコール度数が高いので要注意です。色は濃いダークカラーで重厚感があります。味わいはとっても濃厚で、ほのかな酸味に心地よい苦味がしっかり、甘味も柔らかく豊かです。しっかり重みがあるので、ドイツのソーセージやハムなどにも良く合いそうです。エチケットがなんだか素敵ですね!黒字に金色のドラゴン型をしたヴァイキング船なんでしょうかねぇ?
« NV トラピスト ロシュフォール | トップページ | NV レ ガリプ »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
何でも興味があります。
色々な事、せっかくの人生いっぱい知りたい!
投稿: カオール | 2009年8月12日 (水) 20時08分
カオールさんって、
めっっちゃ不思議な人~~~!!!!!
ワインがスキなの・・・?
水族館がスキなの・・・?
お寺さんがスキなの・・・?
天文学がスキなの・・・?
お花がスキなの・・・?
はたまた生物学がスキなのぉ・・・?
ブログ読んでて、超楽しぃですぅ♪♪♪
投稿: シャンパーニュ大好きっ子☆ | 2009年8月12日 (水) 18時36分