NV フィリップ ゴネ グランクリュ
京都での二日目は、今回の唯一?の観光です。比叡山に行くかどうか迷って行ったのは、大阪の海遊館でした。大好きな水族館の中でも行った中では最もすばらしい水族館です。なにしろ大きいですからね!というわけで、朝から大阪へ、JRと地下鉄を乗り継いで大阪南港へ。何度か行っているので迷わず着きました。水族館は楽しいですねぇ、なんといってもお魚が泳いでいますから、当たり前のことですが、泳いでいる魚を横から見るには水槽で見るか潜るかしかないですからね。さて、一度最上階に昇って始まり始まりです。お出迎えはカワウソ君たちです。かたまってお休み中なので何匹いるのやら?それから、ペンギンとかアザラシなどの海獣がいっぱい!ペンギンの子供もちょっとだけ見ることができました。そして、お魚!小さいのから大きいの、おなじみの魚からめったに見られない魚まで、飽きませんでした。好きなのはジンベイザメとオニイトマキエイ(マンタ)ですねぇ、大きいのもさることながら神様が趣味で創ったような色とシルエットがすばらしいです。あとは、深海に棲む甲殻類のタカアシガニも不思議な存在ですよねぇ。陸の上にも奇想天外な昆虫や動物がいますけど、海の中にも不思議な生物がいっぱいいます。これからもいろんなお魚に会いたいなぁ・・・付け加えますと食べられるお魚を見るのが好きです。築地にいるような魚が泳いでいるのもいいですねぇ。こうやって、随分と日が経つのに、考えただけで水族館はテンションがあがります。
お泊りをすると、いつも朝からシャンパーニュです。朝シャンはいいですねぇ・・・リッチな気分です。この造り手はまじめでいいものを造っています。グランクリュの畑から採れた葡萄でのシャンパーニュはとても素敵です。色合いは淡いゴールドカラー、香りはオレンジやグレープフルーツの香りで爽やか、味わいは柔らかくてコクがありますが、爽やかさもあり良い気分にしてくれました。やっぱり朝シャンって最高!
« 2003 ヴォーヴェルサン | トップページ | NV エグリウーリエ エクストラブリュット »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
コメント