クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV クリスチャン エティエンヌ | トップページ | NV タルラン ラ ヴィーニュ ダンタン »

NV ビアンコ デラ カーサ

Nvbiancodellacasa お肉屋さんの焼き豚をいただきました。芥子をつけて、お酒のおつまみにしました。結構美味しいのですが、塩分が少々強くてたくさん食べられません。で、思い立って自分で造ってみました。いろいろ調べてみると、通常売っている焼き豚といわれるものは、ほとんどが煮豚だったんです。生姜とニンニクと葱の青いところを入れて、豚のバラ肉の塊を水からしばらく煮ます。お肉を縛る必要はないです。その間にタレを造ります。日本酒と醤油に砂糖、ニンニク、生姜、葱を加えて煮立てます。豚のバラ肉に火が通ったところで少し冷まして、タレに浸けます。一晩置いて、いったん冷えたところで、もう一度タレごと温めます。冷めたらそのまま冷蔵庫で保存します。私はタレに山椒を加えましたが、中華風にしたい方は丁子と八角を足すと中華風になります。芥子と一緒にどうぞ!安くて自分の好みの味にできるのでお得ですよ!

先日東京ディズニーシーへ行ってきました。本当に久しぶりです。あちこち回って、ご飯は、入り口近くのカフェ・ポルトフィーノで食べました。いろいろ料理を選んで、飲み物は白ワインのハーフボトルにしました。イタリア産のテーブルワインで、東京ディズニーシーっぽいエチケットです。色合いは、ごく淡いイエローカラー。香りはグレープフルーツやレモンの皮の香りや緑のハーブの香り。味わいは、爽やかな酸味とわずかにミネラルの苦味を感じる軽やかな味わいでした。そんなにも難しく考えずに飲むためで、気分で味わうワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV クリスチャン エティエンヌ | トップページ | NV タルラン ラ ヴィーニュ ダンタン »

VinBlanc」カテゴリの記事

Recette」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ビアンコ デラ カーサ:

« NV クリスチャン エティエンヌ | トップページ | NV タルラン ラ ヴィーニュ ダンタン »