クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ウデア キュヴェ プレステージュ | トップページ | 2007 トゥーレーヌ ロゼ »

1987 ヴェルニォン ブランドブラン

1987vergnonblancdeblancs 子供の頃、母が作ってくれたおやつは、卵と砂糖と小麦粉と牛乳に冷ご飯を混ぜてバターで焼いた物・・・今からすればカロリーの権化のようなおやつでした。その頃は結構美味しかったのではないかと思いますが、今となってはいくら懐かしくても食べたくはないのですが・・・同じように懐かしいものを昨日作って食べました。深夜番組でとても好きだった”深夜食堂”にも登場したバターライスです。バターでエシャロットのみじん切りと一緒に炒めた米をコンソメで炊き上げたちゃんとしたバターライスではなくて、ご飯にバターを乗せて醤油をちょっとだけ、ちょっとだけと垂らしたものです。私を大事にしてくれた伯母が良く作ってくれたのを思い出し、懐かしくて食べてみたくなりました。でも、自宅に有ったのは無塩の醗酵バターで、想い出の味にはちょっと届きませんでしたが、40年位前の想い出には浸ることができました。これはまた、食べてみようと思います。

22年前のシャンパーニュです。色合いは濃いゴールドカラーで泡立ちは穏やかでエレガント。香りは干した杏や葡萄の香りと京都のすぐきのような熟成した香り。味わいは柔らかな泡が優しく舌の上で踊り、落ち着いた酸味と長い余韻が熟成したシャンパーニュとしての味わいを伝えてくれます。このシャンパーニュのように熟成したシャンパーニュは素晴らしい時間を与えてくれます。二人のゆっくりと流れる時間を演出できる能力を持っているんですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ブログネタ: 子どものころ、好きだったおやつは何?参加数

« NV ウデア キュヴェ プレステージュ | トップページ | 2007 トゥーレーヌ ロゼ »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

今もご飯を炊いて食べました。
凄く美味しいのではなくて、なんだか懐かしさのある味です。
七味を掛けて海苔と一緒に食べるとまた乙なものです。

肝油は、なぜかフルーツのフレーヴァーが付いていたので、苦手でした・・・ヴィタミンEが主ですよね・・・昔は栄養を取るのが難しかったんでしょうか・・・

アタシもEdinaさん同様、
子供のころ肝油がダイスキで食べすぎないように
母からよく怒られてましたヨ~  懐かしく思いだしました!

『深夜食堂』のバターライスの味って、
食べてない人でもなんとなーく想像できる味ですよねっ☆

アタシも1度食べてみたいなぁ~♪

大丸の隣のビルの地下でなかったでしょうか?
何度か行ったことがあります。
昔は、とんかつが大好きでしたが・・・
今はめったに食べません。
たまに”まい泉”のカツサンドを食べるくらいですかねぇ・・・

食パンにマーガリンを塗って、グラニュー糖を挟んだものもよく作ってくれましたが・・・

こどもの頃のたべものって本当に懐かしいですね

子どもの頃、四条烏丸近くに、「とんかつの大江戸」っていう老舗があって、そこのキャッチフレーズが「とんかつを食べて寝たら良く太る!」だったのを覚えています。少しは太りたいという、庶民の贅沢だったのですね。今は「ダイエット」が商品化されるのを考えると、今って贅沢だなあって思いました。

子どもの頃、肝油が好きで、食べ過ぎて母に怒られたことを覚えています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1987 ヴェルニォン ブランドブラン:

« NV ウデア キュヴェ プレステージュ | トップページ | 2007 トゥーレーヌ ロゼ »