クリックしてね!

いろいろ5

  • カフェ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ジャコブ ロベール | トップページ | 2008 ヴィオニエ »

2007 ヴヴレ

2007vouvray 作物の品種の名前っていろいろありますよね。葡萄だと巨峰、甲州など、同じ葡萄でもワイン用だとシュナン・ブラン、メルロなどですね。科学の進んだ現在では、品種改良が進みさまざまな品種が生み出されています。苺の品種では“甘王”、あかい、まるい、おおきい、うまいの頭文字からあまおうという名前になりました。では、同じ苺の品種で“初恋の香り”という品種は、ご存知ですか?画期的な品種で熟しても赤くならずに白いままで初恋のようなイメージなんでしょうね。先日、この2種類の苺をいただきました。一粒でスーパーの苺が2パック買えるくらいの価格で、一粒ずつの入れ物の中にクッションに包まれていました。甘王は、大粒で甘くてとってもおいしかった!初恋の香りは、解説には大粒で甘味が強いとありましたが、色は確かにほぼ白といっていい色合いです。大きさは甘王より一回り小さく、あまり甘くありませんでした。目新しいだけでそれ程のものではないように思えました。もしご興味があればお早めにお試しください。近いうちに見られなくなると思いますよ!

画像を[いろいろ]に掲載中です!

私の好きなヴヴレです。このワインの栓は、珍しくコルクを打った上に王冠がついていました。というよりも王冠だから手に入れたといったほうがいいですかねぇ。造り手は、発泡の可能性を危惧して王冠をつけたようです。自然派の造り手らしく、少し癖のあるワインでした。色合いは濃いめのイエローカラー。香りは、ビオディナミっぽい金属やミネラルの香りとパイナップルやマンゴーなどのトロピカルフルーツの香り。味わいは、微発泡しているようなはつらつとした酸味とミネラルの苦味、果実の凝縮感もしっかりしてふくらみのある味わいでした。ただ、私はビオ的な香りが苦手なのであまりおいしくはいただけませんでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV ジャコブ ロベール | トップページ | 2008 ヴィオニエ »

VinBlanc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 ヴヴレ:

« NV ジャコブ ロベール | トップページ | 2008 ヴィオニエ »