クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2004 TDS 5th アニヴァーサリー ビアンコ | トップページ | 2002 プロヴィナージュ »

2004 TDS 5th アニヴァーサリー ロッソ

5rdrosso 東京ディズニー・シーの5周年に各レストランにて供された、5周年記念のエチケットで飾った白ワインです。アブルッツォ州のモンテプルツィアーノ種を使った、モンテプルツィアーノ・ダブルッツォです。豊かで華やかな香りと軽やかな渋味が魅力的な赤ワインだったと思います。選定は結構難しいんでしょうねぇ、ソムリエがいるようなお店ではコルクを抜くのも簡単にできますが、まったく対応ができないお店もありますから、本当はスクリューキャップを選んで欲しかったんでしょうねぇ。(選んだ某ソムリエもそのところは譲れなかったんでしょうねぇ・・・)ですから、価格的にそんなに素晴らしいワインとはいかなかったような・・・。(記録をお持ちの方のおかげで改定できました。)

前回の野菜のチーズ焼きを造った後の野菜を使ってラタトゥイーユを造りました。それぞれ残った野菜に玉葱を加え、全部を大き目のさいの目に切って、電子レンジで火を通します。ニンニクをオリーブオイルでで香りを出し、野菜も一緒に入れてしばらく炒めます。白ワインと缶詰のトマトを加えて煮込んで出来上がり。味付けには、バルサミコと塩と胡椒で!煮込むときにベランダのローリエも忘れずに入れます。ショートパスタにかけて美味しくいただきました。軽めの赤ワインにも合いそうですね!

画像を[いろいろ]に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2004 TDS 5th アニヴァーサリー ビアンコ | トップページ | 2002 プロヴィナージュ »

VinRouge」カテゴリの記事

Recette」カテゴリの記事

コメント

ザンビーニのワインは、以前に掲載した記憶が・・・
2009年3月29日と30日にでした・・・
25周年のスパークリングワインってあったんですねぇ・・・
その頃は、縁が切れてしまっていましたので・・・

BELINDA COLI
MONTEPULCIANO D'ABRUZZO 2004
モンテプルチャーノ種 主体 アブルッツオ州産 ライトボディ

周年ワインはこれで最後でしたね。

あとは25周年スパークリングとザンビーニワインですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2004 TDS 5th アニヴァーサリー ロッソ:

« 2004 TDS 5th アニヴァーサリー ビアンコ | トップページ | 2002 プロヴィナージュ »