クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV クリストファー ミニョン | トップページ | NV ド スーザ キュヴェ デ コダリー ロゼ »

NV ジャン ラルマン ロゼ

Nvjeanlallement 奈良では、国宝や重要文化財の仏様たちだけでなく、天然記念物の鹿達にも会いました。そこら中にいて、本当に人を怖がらないどころか、すすんで近寄って来ます。途中で鹿せんべいを買ったので、遠くで座っていた鹿に鹿せんべいを見せるとすっ飛んできました。まぁ、頂戴ってお辞儀をしてから食べるので可愛いのですが、気がつくと周りをずらっと囲まれていたりして・・・それだけでなく、ポケットに入れておいたのを見ていてポケットをかじったりされました。とある雄の一匹は、頭を下げずに横に振るだけだったので、ちゃんとお辞儀しなさいよって言ったら、怒って頭突きをしてきました。まぁ、角は切ってあるのでなんともありませんけどね。そういえば、昔の歌に“奈良の春日の青芝に、腰を下ろせば鹿の糞、ふんふんふーん黒豆よ・・・”なんて、あの吉永小百合が歌っていましたねぇ。

画像を[いろいろ]に掲載中です!

なかなか豪華で品のあるエチケットですねぇ。比較的エチケットと味は比例すると思います。ただ派手なエチケットは、はずれも多いような気もします。色は、オレンジ系の淡いロゼカラーで、泡立ちは控えめの大人しい感じ。香りは、ミュールや赤い薔薇の香りとミネラルの香り。味わいは、わずかな渋味とほのかな甘味と爽やかさ、それだけではなく豊かな果実味と広がりを感じられました。ロゼの良さを堪能させていただきました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV クリストファー ミニョン | トップページ | NV ド スーザ キュヴェ デ コダリー ロゼ »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ジャン ラルマン ロゼ:

« NV クリストファー ミニョン | トップページ | NV ド スーザ キュヴェ デ コダリー ロゼ »