2008 リースリング
一昨日、六本木のミッドタウンで行われていたブルストマルクトに行ってきました。直訳すればソーセージ市です。ドイツのワイン街道沿いにあるバート・デュルクハイムという小さな街で、随分昔から行われてきたお祭りが、日本でも今年からイヴェントとして始まりました。ドイツ産のソーセージとドイツワインを楽しむイヴェントと思えばいいようです。大きなソーセージ、茹でたジャガイモ、ザワークラウト、プレッツェルを食べて、白ワインを二本楽しんで、少しだけドイツ人気分!お天気がよければ、芝生の上で楽しめるのに・・・いろんなドイツワインをグラスでも楽しめますから、5月9日までのゴールデンウィーク中開催しているので、お暇な方は是非とも行ってみてくださいね!http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/feature2010/openthepark/wurstmarkt/index.html
画像を[いろいろ]に掲載中です!
ドイツはフランケンのランダースアッカー マルスベルグ リースリング、造り手はシュテアライン。ランダースアッカー マルスベルグは地域地区名、リースリングは品種、QbAの新しい等級のトラディションです。トロッケンって入っていますから辛口ですね。ドイツの表示は、地名がしっかりとワイン名のところに入ってきます。おかげでわかりにくい・・・地名も長いし、品種名も長い(ヴァイスブルグンダーとかミュラートゥルガウとかシュペートブルグンダーなどなど)等級もややこしいし、フランスワインのように簡単にわかればもっと楽しめるのかもしれません。で、フランケンのワインは、基本的に辛口なので私は迷ったらフランケンって決めていますが、あまり見かけないので飲む機会が少ないんです。色合いは、緑色の見える淡いイエローカラー。香りは、フレッシュなアナナスやシトロンの香り。味わいは、とにかくフレッシュで爽やか!柑橘系のカクテルのような若いワインの軽やかさを持っていて、とても快適なのみ心地です。ピッチピチの弾ける美味しさでした。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
最近のコメント