クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2008 フレッド ロイマー ロイス | トップページ | 1995 シャブリ グランクリュ グルヌイユ »

NV アラン ベデル

Nvalainbedelbrut 桜の季節になって、近所の桜はちょうど満開です。ベランダでは、月桂樹も満開です(地味な花で、良く見ないとわからないのですが、少しだけ香りがします。)。この時期になると、お菓子も桜に関したものがちらほら見られます。今日はおやつを2種類。ひとつは、桜せんべい桜葉入りで、桜の葉が生地に練りこまれているおせんべいをいただきました。ほのかにというよりは結構しっかりと桜の葉の香りが豊かです。これには煎茶が一番ですねぇ。もうひとつ、洋菓子でも桜のメレンゲがありました。スターバックスのさくらメレンゲで、ほのかに桜の香りがするのは、桜の花が入っているからのようです。紅茶に良く合いますねぇ。日本人は桜を見るだけでなく食べ物にも利用するほど桜好きです。どうしてなんでしょうねぇ・・・

画像を[いろいろ]に掲載中です!

今回はアラン・ベデルのシャンパーニュです。よくみると1500mlと表示のあるマグナムボトルです。いつも2~3本飲む二人で、ゆっくり楽しむにはちょうどよい量です。一本だとあれよあれよとなくなってしまう時もありますからねぇ・・・特に表記してはないのですが2002年に実った、平均樹齢80年のピノムニエを仕込んでいます。色合いは、淡いめのゴールドカラー、泡立ちは賑やかで長く続く。香りは、酵母から来るブリオッシュの香りとドライフルーツの香り。味わいは、ほのかに優しく甘味を感じ、柔らかな酸味も豊かで、飲み心地が良く快適でした。マグナムってゆっくり飲むのには良いかも知れませんねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2008 フレッド ロイマー ロイス | トップページ | 1995 シャブリ グランクリュ グルヌイユ »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV アラン ベデル:

« 2008 フレッド ロイマー ロイス | トップページ | 1995 シャブリ グランクリュ グルヌイユ »