クリックしてね!

いろいろ8

  • めでたい
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 1990 シャトー ラ グラーヴ ア ポムロル | トップページ | 2008 フレッド ロイマー ロイス »

2008 フレッド ロイマー ロゼ

2008fredloimerrose お弁当にもいろいろ美味しいものがいっぱいあって、皆さんもそれぞれお気に入りがあると思いますが、私のお気に入りのお弁当は、京都の紫野和久傳の二段弁当です。美味しいんですよ!帰りの新幹線の中とかでシャンパーニュと一緒にっていうのが最高かもしれません。ご飯は、鯛ちらし山椒の芽と昆布を散らした上に昆布〆の鯛が全面に敷かれています。これだけでもとっても美味しいんですよ!おかずには、たくさんの野菜の炊き合わせ、南瓜や高野豆腐、空豆、菜の花、金時人参などなど。他には鱒の味噌漬け、蛸の柔らか煮、出汁巻き卵、八幡巻き、鴨のロースト、烏賊の黄金焼きなどの賑やかなお料理がぎっしり。桜を観ながら食べたいですねぇ・・・私の食べた中では、最高のお弁当でした。

画像を[いろいろ]に掲載中です!

お花見にはぴったりのオーストリアのロゼワインです。エチケットがぐるっと一週巻かれていましたが、うまく剥がすことができたので、そのまま載せてみました。ツヴァイゲルトという品種を使って造られています。色合いは、わずかにオレンジ色の見える鮮やかなロゼカラー。香りは、林檎果汁の香りや小さな赤い薔薇の香り。味わいは、爽やかな酸味とわずかな苦味と渋味でロゼのニュアンスを感じます。華やかさを持ち豊かな果実味が魅力的です。冷やして外で飲むのもまた一興かと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 1990 シャトー ラ グラーヴ ア ポムロル | トップページ | 2008 フレッド ロイマー ロイス »

Autre」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 フレッド ロイマー ロゼ:

« 1990 シャトー ラ グラーヴ ア ポムロル | トップページ | 2008 フレッド ロイマー ロイス »