1997 ピノブラン
簡単で見栄えがして美味しい上にヘルシーな料理をご紹介します。最近誰かが来ると、必ずといっていいほど作って喜んでいただいています。スーパーで売っているきのこの、ブナシメジ、エノキダケ、舞茸、エリンギで充分ですので、きのこを何種類か用意します。時には山伏茸とか畑シメジなんかもいいですねぇ。食べやすいよう適当に切って、大きめの器に盛り付けます。国産のレモンなど柑橘類を輪切りにして乗せて電子レンジでチン!味付けはお好みでどうぞ。私の好きなのは、塩にちょっといい熟成したバルサミコとオリーブオイルが美味しく思います。他には、胡椒や醤油とバターも美味しいですよ。本当に簡単ですからぜひやってみてくださいね!
画像を[いろいろ]に掲載中です!
私は、世界一のソムリエになったセルジュデュプスさんを師匠だと思っています(勝手にですが・・・)。以前に運良く彼の集中講座を受けることができ、大変良い勉強をさせていただきました。その時にソムリエのハートを教えていただいたような気がします。その後、試飲会でお会いした時、アルザス出身なので、このユゲルのワインにサインをいただきました。アルザスの有名な4品種ではないですが、シルヴァネールと共に気に入っている品種です。色合いは、濃いめのゴールドカラー。香りは、ミネラルの香りと柑橘類のピールのような香り。味わいは柔らかい酸味とわずかな苦味余韻は長くなく穏やかな味わいです。アルザスのワインは、いつでも安心して楽しむことができるのでとっても好きです。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
« 2000 ロスヴァスコス グランレゼルヴァ | トップページ | NV ドモワゼル »
「VinBlanc」カテゴリの記事
- 2014 コルトン シャルルマーニュ(2020.12.11)
- 2011 バタールモンラッシェ(2020.02.26)
- 2013 コルトンシャルルマーニュ(2019.10.28)
- 2011 コトー・ヴァロア・アン・プロヴァンス クララ・ルア(2019.05.10)
- 2016 ソアヴェ クラシッコ(2019.02.15)
そうでしたか・・・
記憶にはないのですが、日本人が食事をする時に、アルザスのワインはとってもよく合うと思います。もっと、広まらないのが不思議なくらいです。
もし、見つけたら、また楽しんでみてくださいね!
投稿: カオール | 2010年4月14日 (水) 07時04分
このワイン。
以前チョイスしていただいたことがありましたね。
投稿: take-4 | 2010年4月14日 (水) 00時39分