クリックしてね!

いろいろ5

  • カフェ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 1998 ボンヌゾー | トップページ | 2008 ビアンコ ディ クストーザ »

1994 シャサーニュ モンラッシェ

1994chassagnemontrachet 前回はつい昔話になってしまい、やっと本題であったはずの米沢駅で買った駅弁のお話しです。帰りの米沢駅で、米沢牛を使ったお弁当をいくつか買いました。一番人気の牛肉どまん中はとりあえず次の機会に譲って、今回は“牛串弁当”“よねざわすきやき弁当”を駅で買い、つばさに乗りました。車内販売でもいろいろなお弁当を売っていて、車内限定と言われつい“米沢牛肉入りてごねハンバーグではらくっち”も買ってしまいました。とりあえず“はらくっち”(はらくっちとは、方言で腹がくちる、お腹いっぱいという意味だそうです)を車内で・・・他のおかずだけでなく、メインのハンバーグがなかなかに美味しい!よねぎゅー先生(このお弁当のキャラクター)の焼印の入った卵焼きも可愛いくて、はらくっち。結局残りのお弁当は、持ち帰りました。“牛串弁当”は、一度煮込んだお肉を串に刺してあり、柔らかく味がしみこんでいます。これも美味しかった!“よねざわすきやき弁当”は、紐を引くと、生石灰に水が加えられ発熱するハイテクな?温かくなるお弁当ですが、冷蔵庫に入れておいたので、それだけでは温まりきらずに電子レンジの力を借りてホカホカにしました。これもお肉が柔らかくて美味しかった。どのお弁当も味は濃いのですが、普段はお肉系のお弁当をあまり食べない私にも美味しくいただけました。

画像を[いろいろ]に掲載中です!

少し熟成した、シャサーニュ・モンラッシェです。メジャーですが良い造り手の一級畑とレベルが高いので期待できます。色合いは、濃いめのゴールドカラー。香りは、ほのかに樽から来るヴァニラの香り、白いマッシュルームのようなフレッシュなきのこの香りと少しミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味と甘味と感じさせるくらいのコクがあり、豊かな広がりで熟成したブルゴーニュのシャルドネを楽しませてくれます。まだ、若さも残っているのでもう少し熟成が可能に思います。いつが飲み頃かを探るのもワインの楽しみ方の一つです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 1998 ボンヌゾー | トップページ | 2008 ビアンコ ディ クストーザ »

VinBlanc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1994 シャサーニュ モンラッシェ:

« 1998 ボンヌゾー | トップページ | 2008 ビアンコ ディ クストーザ »