NV クシュ ブリュット
米沢市で行った所は、結局は酒造資料館“東光の酒蔵”だけでした。歴史的には、伊達政宗が生まれた場所でもあり、上杉謙信の居城もあり歴女にはたまらない場所かもしれませんけど、私にとっては今ひとつなんです。という訳で日本酒の酒蔵を訪ねました。東北では有数の造り酒屋なのでとても大きな蔵があります。行った日はとても暑かったのですが、蔵の中は寒いくらいに涼しくホッとしました。昔は沢山のお酒を造っていたんだろうなぁ・・・試飲でいろいろな銘柄を楽しめます。売り子のおばさんが、ちょっと試飲レベルを超えた量を景気良くついでくれるので、ほろ酔いかげんになれますよ。記念に一本買ってきたので、そのうちにテイスティングコメントを掲載します。
日本ではほとんど無名の造り手のシャンパーニュです。そんなシャンパーニュを開ける時はワクワクしますねぇ・・・色合いは、濃いめのイエローカラーで泡立ちは、穏やかで豊かです。香りは、ブルゴーニュの白のようなヴァニラやブリオッシュの香りと白桃のような香り。味わいは、爽やかと言うよりもコクがありバランスよく豊かな広がりを楽しめます。旨みも多くてしっかりした味わいでした。無名の造り手でも、ちゃんと造っている造り手もたくさんありますからそんなシャンパーニュに当たると嬉しくなってしまいます!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
« 2009 アローモ ソーヴィニオンブラン | トップページ | 1998 ボンヌゾー »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
コメント