NV 高畠ルオール ルージュ
山形まで、牛肉を食べに行ってきました。米沢ではちょっと有名な牛鍋やさんでお昼ご飯です。牛刺しと牛筋の煮込みを余分オーダーして、お腹いっぱい米沢牛を楽しませてもらいました。牛刺しは、柔らかく脂もあまりしつこくなく旨みを感じられました。牛筋の煮込みは自分でも作りますが、コクは少なめですがほどよい食感も残っていて、蒟蒻、人参などと一緒に煮込まれてバランスも良くなっています。牛鍋のお肉も柔らかくて野菜や豆腐と共に美味しくいただきました。めったにお肉は食べませんが、たまには美味しいものですね!
画像を[いろいろ]に掲載中です!
牛鍋と一緒に赤ワインを楽しみました。朝にシャンパーニュを一本飲んだので、ハーフをオーダーしました。最近では、フランスの品種を栽培している日本のワイナリーが増えました。この高畠ワイナリーでもシャルドネ、メルロ、カベルネソーヴィニオン、ピノノワールを栽培しているようです。その中のボルドータイプのカベルネソーヴィニオンとメルロを使った赤ワインをセレクト。色合いは、濃いめの紫色を帯びたルビーカラー。香りは、ミュールやグロゼイユの香りにわずかに乳酸菌飲料の香り。味わいは、柔らかな酸味に渋味とほのかに苦味があり、牛鍋などにも良く合って楽しめました。日本でもちゃんとしたワインを造るようになったんだなぁって感心もしたりして。面白かったのは、普段あまりワインが出ないようで、オーダーしてもなかなか出てきません。3人寄って、あれでもないこれでもないとやっていまして・・・コルクを抜くのも大変だったんでしょうねぇ・・・
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
« NV ペルトワ モリゼ ロゼ | トップページ | 2009 アローモ ソーヴィニオンブラン »
「VinRouge」カテゴリの記事
- 2020 ボジョレ ヌーヴォー(2020.12.03)
- 2011 ヴォルネイ プルミエクリュ(2020.02.20)
- 2010 シャトーヌフ デュ パプ(2019.05.16)
- 2007 コート・ド・プロヴァンス ルージュ(2019.05.09)
- 2014 ネッビオーロ ランゲ(2017.11.02)
コメント