クリックしてね!

いろいろ8

  • にらみ鯛
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ルイ セザール ボーフォール | トップページ | 2008 ミュスカ ダルザス »

NV フランソワ ファゴ

Nvfrancoisfagot はしらのきずはおととしの、ごがついつかのせいくらべ、ちまきたべたべにいさんが・・・昨日は端午の節句でした。近くの和菓子屋さんへ主菓子の柏餅を買いに行ったら、粽を売っていたので、粽に変更しました。元々の粽は、茅(ちがや イネ科の多年草の葉)でもち米を包んで灰汁で煮込んだものだそうで、主食だったようです。今回買ったのは、プレーンな白と肉桂(ニッキ 本来シナモンと呼ぶのはスリランカ産だけだそうです)の外郎が入っていました。京都では赤と白の甘いお餅が入っていたのですが地方によっていろいろあるようです。お抹茶と一緒にいただきました。五月に粽とは季節もぴったりで風流ですねぇ。

画像を[いろいろ]に掲載中です!

とっても剥がし難かった透明なシールにプリントされたエチケットです。こうして掲載してみると、とってもつまらない画像になってしまいました。色合いは輝くイエローカラーで、泡立ちは穏やかで細かい泡が長く続きます。香りは、アナナスやシトロンのコンフィチュールのような柑橘系の香りとほのかにミネラルの香り。味わいは、爽快感のある酸味が豊かで、ドサージュもほのかな甘味となって優しい印象を与えてくれます。わずかに苦味もあり、なかなかにバランスが良くて美味しいシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV ルイ セザール ボーフォール | トップページ | 2008 ミュスカ ダルザス »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

http://coupe.winegrocery.com/
私のソムリエとしてのルーツのワインショップが経営している、クープ・ド・ワイングロッサリーがとってもお勧めです。
カオールは、表向きには好きですと言っています。実際に1970年のものも含めて何本か所有しています。
でも、好きなワインは、シャンパーニュ、アルザス、ロワールの白です。赤はどちらかと言うと苦手で・・・
よろしければご連絡ください。きちんとご紹介いたしますよ!

お返事ありがとうございます!
ほんとですね、コメントしたあと見せて頂いたら、TDLの近くにお住まいと・・・。
FRANCOIS FAGOTの記事にあまりに嬉しくて・・・。
何も見ずにコメントしてしまいました。失礼しました。。。。
京都のお勧めはどこですか?
是非教えてくださ~い!

カオールさんはやっぱりカオールのワインがお好きなんですか?
私も南西部のお料理、大好きです♪

羨ましい・・・
現在東京でフリーのソムリエをしています。
安住できるお店を探しています。
東京か京都で、居心地の良いお店を探しています。お心当たりがあったら教えてくださいね!
京都のお勧めのお店もありますよ!

いつかは、アルザスとシャンパーニュの地へ行きたいと思っています。

francois fagotで検索して訪問させていただきました。
私がまだまだ若い23歳の頃、この蔵元を訪ね、その時10フラン違いの2つのシャンパーニュを飲ませてもらい、こんなに味が違うなんて!と感動し、初めてシャンパーニュの奥深さを知ったシャンパーニュでした。
京都のレストランでソムリエをされてるのですか?
それなら是非お伺いしたいので、また教えてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV フランソワ ファゴ:

« NV ルイ セザール ボーフォール | トップページ | 2008 ミュスカ ダルザス »