NV ノミネ ルナール ロゼ
先日の大潮の日に木更津へ潮干狩りに行ってきました。生まれて初めての潮干狩り!京都の市内に住んでいると海は遠いので(京都でも北部は海に面していますが・・・)、めったに出来ない体験だったんです。アサリを始め貝類は大好きでよく浦安の魚市場まで買いに行って食べていますが、潮干狩りとして獲るのは初めてなのでワクワクドキドキしながら行きました。まずは東京駅から特急さざなみで木更津へ、駅から20分くらい歩くと潮干狩りが出来る海岸に出ます。いざ、網と熊手を借りて干潟へ。大潮の日とあって随分と沖まで行けるようで、一人2kgまでの重量制限を楽々オーバーまで獲れるはずです。さぁ、家族連れに混じっていっぱい獲るぞぉ!さて、結果は・・・
画像を[いろいろ]に掲載中です!
タイユヴァンの姉妹店で、一つ星を持つレストランでハウスワインとして使われているシャンパーニュです。さすがに素直でバランスの良いシャンパーニュでした。セパージュは、シャルドネとピノムニエが50%づつと、あまり聞かない比率ですね。色合いは、開ける前には、それ程濃く見えずにロゼ?という感じでしたが、いざフルート・グラスに注ぐと輝くオレンジ色系のロゼカラーで、泡立ちは細かい泡がしっかりと立ち昇ります。香りは、スリーズやフランボワーズのフレッシュな果実の香り。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味がバランスよく、余韻も長く赤ワインの渋味や苦味のニュアンスもほのかに感じます。料理の味を邪魔しないプレーンな味わいで、軽い味付けの肉料理に良く合いそうです。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
« 2002 ギィ メア | トップページ | 2008 シュヴェルニー »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
コメント