NV 白神山水
アクアマリン福島にも、お魚さんたちがたくさんいます。他の施設が充実しているので魚を見ている時間が少なくなってしまいました。珍しいのは、秋刀魚ですね。魚売り場で売っている秋刀魚は良く見ますが、生きて泳いでいる秋刀魚は初めてです。地域性のある川魚から水族館では定番のセイウチ、芸を練習中のトドや人気者のゴマフアザラシもちゃんといます。土曜日でも混んでいないしゆっくりと観察することができます。レストランもあって、食育の一環で、イチローカレー(トドのイチローの好物が鰹なので、鰹のカレー)、小名浜クラムチャウダー、鯨汁など、でも行くのが遅かったので、あったのはヘミングウェイのカジキステーキと館長レシピのブイヤベースだけでした。ここにはビールがあったので楽しく盛り上がった気分を少しクールダウン。お土産も少し買って、閉館時間です。まだ、BIOトープ(閉鎖された空間に生態系を再現する場所)もろくに見ていないし、ゆっくり見れば一日では回りきれないくらいの水族館でした。そうそう、帰りに産毛で真っ白なゴマフアザラシの可愛い赤ちゃんを連れて帰ってきちゃいました(本物ではなくてぬいぐるみで、ちゃんと買いましたよ!)。せめてもう一度行きたいなぁ・・・
興味のある方は、是非行ってくださいね!http://www.marine.fks.ed.jp/
画像を[いろいろ]に掲載中です!
秋田県仙北市の田沢湖の近く、世界遺産になっている白神山系からのミネラル豊富な水で造られている地ビールです。原料の麦芽に米のあきたこまちを加えている、ピルスナーと呼ばれるスタイルのビールです。きめ細かい泡立ちの淡いイエローカラー。麦芽の甘い香りとミネラルの香り。味わいは、穏やかな苦味と酸味で全体的にまとまりのある味わいでした。印象が薄いほどバランスよく爽やかなビールでした。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
« NV サンクトガーレン ゴールデン エール | トップページ | NV スワンレイク プレミアム »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
コメント