NV テタンジェ ロゼ
今日はハロウィンですねぇ・・・南瓜の日?南瓜を煮て食べないとって冬至でないですよ!もともとは、ケルト人の大晦日の行事の感謝祭から始まっているようです。それと、南瓜ではなくて蕪だったそうですよ。久しぶりにハロウィンで賑わう東京ディズニーシーに行ってきました。大航海時代のスペインの城塞の中という設定のマゼランズというワインが充実したお店でスペシャルメニューと共にシャンパーニュを楽しみました。ハロウィンにちなんだお料理で各所にハロウィンらしさが出ていました。それなりのお支払いになりますが、結構美味しいように思います。お化けのキャラクターになったミッキーもデザートのお皿にいましたよ!このマゼランズの中は、画像を撮るのが難しいくらいに暗くて雰囲気があります。ハロウィンのひと時を楽しむことができました。
マゼランズの画像を[いろいろ]に掲載中です!
東京ディズニーシー・マゼランズ伝説のソムリエが最後に手掛けたワインリストは、今でもバランスの良いラインナップで見ていて飽きません。その中にいくつかあるシャンパーニュの中のテタンジェのロゼを楽しみました。色合いは、輝くストロベリーカラー。香りは、ほのかにフランボワーズやミュールの香りにミネラルの香り、柑橘系の香りも感じ取れます。味わいは、柔らかな酸味だけでなく苦味や渋味もあり、口の中で豊かな広がりを楽しめます。久しぶりのNM(ネゴシアン・マニピュラン)でしたが、大量生産ならではの安定した味わいはさすがですね。そうそう、マゼランズのキャストの女性は、時間がかかりながらもきちんとした手順んで開けてくれました。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
最近のコメント