クリックしてね!

いろいろ8

  • めでたい
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV エメランス | トップページ | NV ヒューガルテン »

NV レフ ブラウン

Nvleffebrune 京都編その4 まだまだ続く京都編に戻ります!祇園で行きつけのワインバー“クープ・ド・ワイングロッサリー”には、いつも開店直後に行くので空いていて、スタッフの方々との話も楽しめて少しお得な感じです。今回は一人なのでグラスワインを3種類、白ワインが一種類と赤ワインが2種類、少し熟成した赤ワインが京都の夜にピッタリでした。その帰り、どうしても母に食べさせたいと思いワインバー近くのたこ焼き屋“蛸じん”へ寄りました。お店は空いているのですが、近くのバーやスナックへの出前のために焼き上がりには40分もかかるとのことで、冷の日本酒を一杯と蛸ポン(切った蛸に刻み葱とポン酢をかけたもの)で待つことに。ちょっと居酒屋気分で時間が経つのも気になりませんでした。このお店のたこ焼きはソースを付けずに楽しめ、温かいままだったのもあって母も気に入ってくれたようです。他にも近くのお好み焼き屋さんで牛筋の入ったお好み焼きが美味しかった!京都では有名な洋食屋さんのオムハヤシも美味しくいただきました。食べてばっかり、やっぱり食欲の秋ですかねぇ?to be continued

京都編4の画像を[いろいろ]に掲載中です!

日本のビールは、最近までピルスナータイプばっかりで、どれを飲んでも個性的とは言えない味わいでした。最近では、地ビールもあり様々なタイプを楽しめるようになりましたね!このビール(日本の酒税法では発泡酒に分類されます)は、ベルギー産のブラウンエールタイプで、少し味わいがしっかりしているので軽食にぴったりです。色合いは、深い褐色で泡立ちはきめ細やかで豊か。香りは、切ってしばらく置いた林檎のような香りと焦がしたバターのような香り。味わいは、ほのかな甘味があり、苦味は多くはありません。コクと力強さがありながら、すっきりした味わいです。このペールエールは醗酵時に液面付近に酵母が浮き上がる上面醗酵で造られています。色合いは少し白っぽく濁っているようにも見え、泡立ちは細かく豊か。香りは、乳酸菌飲料のような香りと爽やかなハーブの香り。ホップの苦味が豊かでほのかな甘味もあり余韻もしっかりあります。軽い前菜なんかに良く合いそうな味わいでした

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV エメランス | トップページ | NV ヒューガルテン »

Autre」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV レフ ブラウン:

« NV エメランス | トップページ | NV ヒューガルテン »