クリックしてね!

いろいろ5

  • ウイスキー
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2006 ブルゴーニュ アリゴテ | トップページ | NV 信州高原ワイン 赤 »

NV ナイヤガラ

Nv 豪華なお昼ご飯を終わって、いよいよ羽子板市をやっている浅草寺です。つい最近に屋根の架け替えが終わった本堂への参道は大勢の人で賑わっていました。東京には、夏の朝顔市、ほおずき市に冬の酉の市といろいろな市が立ちますね。京都にはあまりない風習で、こういった市に出かけたのは初めてです。昔は歳の市と呼ばれ新年の正月用品や縁起物を売る市が立っていたのも、今では主に縁起物として歌舞伎役者などを型どった羽子板を売る市に変化したようです。人混みの中を歩いて観音様にお参りをして、羽子板を見て回ります。羽子板に似顔絵を描いてくれるお店で一つ造ってもらい、もう一つ開運招福のニコニコ顔の兎がついた小さな羽子板も買って、年の瀬の江戸情緒を楽しんできました。

羽子板市の画像を[いろいろ]に掲載中です!

先日いただいた長野県松本市の四賀ワイナリーの白ワインです。ナイヤガラという品種は、私が子供のころには食用でキャンベルやコンコードと共に良く売っていたとても香りのよい生食用の品種です。なんだか懐かしい香りがします。色合いは、緑色の見える淡いイエローカラー。香りは、まさにナイヤガラの香り!おそらくは低温で発酵時間を長くとり、葡萄品種そのままの甘い香りが再現されています。味わいは、優しい甘味が豊か、渋味や苦味もあり味の広がりも感じます。ナイヤガラの葡萄ジュースのカクテルの様な味わいと言えばピッタリかもしれません。お土産だったのですが、ちょっと懐かしく楽しい味わいで子供の頃を思い出しました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2006 ブルゴーニュ アリゴテ | トップページ | NV 信州高原ワイン 赤 »

VinBlanc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ナイヤガラ:

« 2006 ブルゴーニュ アリゴテ | トップページ | NV 信州高原ワイン 赤 »