クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ヒューガルテン | トップページ | NV クリスタル »

NV ステラ アルトワ

Nvstellaartois 京都編その6 母の希望で上賀茂へ。久しぶりに行った上賀茂ですが、上賀茂神社の中に参拝したのは初めてです。小学生のころに通っていた塾が近くにあり週に何度も前を通っていました。正確には賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)、その鳥居の前に焼き餅屋さんがあって、焼きもちを焼くところをバスが来るまでずっと見ていた記憶があります。現在拝殿など補修中であまり足場が良くはなく歩きにくかったです。紅葉は?というと、百人一首の中で、藤原家隆の“風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎの夏の しるしなりける”と詠まれる、境内を流れる御手洗川にかかる紅葉はまだまだ緑色で気配もありませんでした。その後、有名な漬物屋さんへ行きました。なかなか手入れの行き届いた庭があり、落ち着いた雰囲気で漬物が選べました。最後にパンの美味しい進々堂のお店で、マッシュルームのデュクセルを乗せたタルティーヌと共にフレッシュな白ワインを楽しみました。秋のとっても充実した散歩でした。to be continued

京都編6の画像を[いろいろ]に掲載中です!

日本では一般的な下面発酵のピルスナータイプのビール(日本の酒税法では発泡酒に分類されます)と同じで、ベルギーではメジャーだそうですが日本ではまだあまり見かけられないビールです。色合いは、透明感のある琥珀色で泡立ちは細かく豊か。香りは、ホップからの爽快感を感じるハーブの香りとほのかなキャラメルのような香り。味わいは、キレの良い爽やかな飲み口で、ほのかな甘味があり、コクもほどほどにある飲み心地の良いビールでした。トマトを使った料理なんかにどうでしょう?それともフレンチフライ?だとするとピッツァに良さそうですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV ヒューガルテン | トップページ | NV クリスタル »

Autre」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ステラ アルトワ:

« NV ヒューガルテン | トップページ | NV クリスタル »