クリックしてね!

いろいろ8

  • にらみ鯛
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2007 クレマン ド ジュラ | トップページ | 1995 ミュスカデ ド セーブル エ メーヌ »

NV フランソワ ビリオン

Nvfrancoisbillion 暦の上では大寒の今日、外はとっても寒いですけど、風がないので公園の陽だまりのベンチはポカポカと居心地がよさそう!きっと夜になると冷えてくるんでしょうねぇ。満月が昇ってくる頃はとびきり寒くなりそうです。そういえば、満月の今夜、ロゼワインに氷を入れて満月を映して飲むと恋が叶うという話の噂。根拠は定かではありませんが、月明かりの下でワイングラスに氷を入れてロゼワインを飲むような素敵な感性の持ち主だったら、恋は叶ってしまいそうですね!こんな月の蒼い夜には少しロマンティックにロゼワインで乾杯しましょう!

満月とロゼワインの画像を[いろいろ]に掲載中です!

恋人と優雅に迎えた朝には、シャンパーニュが官能的で素敵ですね。爽やかで華やかなものよりも豊かで落ち着いた味わいの方がピッタリかもしれません。シャンパーニュ好きにファンの多いサロンでしたら最適かも。でも、少し手に入りにくい(主に経済的に)ので、サロンの元醸造長が造るこのシャンパーニュでいかがでしょうか?リザーヴワインが40%と豊かで重みもあり、フレッシュさも失われていないので夜明けのシャンパーニュとして不足はないでしょう。色合いは、濃いめのゴールドカラーで、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、熟したパパイヤや干したリンゴのような香りにオレンジ色の薔薇のような香り。味わいは、豊かで奥行きを感じます。酸味も爽やかな部分と落ち着いた部分があり、わずかな苦味もアクセントとなりふくよかさを演出しています。コストパフォーマンスの高い味わいだと感じました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2007 クレマン ド ジュラ | トップページ | 1995 ミュスカデ ド セーブル エ メーヌ »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

シャンパーニュ大好きっ子☆ 様

22時30分頃に撮影しました。素敵な蒼いお月様でしたよ!
朝方4時頃には、雲がかかっていて撮影できませんでした。
氷を入れるのは、アルコールに弱い方が始めたんだと思います。
フランスでもポピュラーな飲み方になりつつあります。

ステキな画像~(*^-^*)

でもどうしてグラスに氷を入れるのかしら?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV フランソワ ビリオン:

« 2007 クレマン ド ジュラ | トップページ | 1995 ミュスカデ ド セーブル エ メーヌ »