2010 さくら
昨日は浅草の隅田川でお花見をしてきました。すでに散ってしまった葉桜の樹もあり、今が盛りと満開の桜もあり、人出は少なくとも十分にお花見気分です。座ってお弁当に缶ビールというスタイルのしっかりお花見宴会のグループも少しは見られました。ところで桜は花びらだけが散るはずですが、時々一輪の花のまま落ちてきます。これは、ヒヨドリやスズメが桜の蜜を吸うために花の根元に穴をあけるためです。桜の蜜を吸う鳥たち、風流ですね。落ちてきた花を見ると鳥がついばんだ跡がありますから、機会があったら見てみると面白いですよ!そうそう、最近話題の金色のスカイツリーも見ることができました。ビール会社のビルの金色に見える窓に映るスカイツリーが金色に輝いています。窓に映るスカイツリーはモザイクで作られた絵のようにも見えます。日本人の心の中には桜に対する愛着が強く根ざしているんですね。
お花見の画像を[いろいろ]に掲載中です!
私のソムリエのルーツでもある京都のワインショップのワイングロッサリーで毎年春に発売されるSakuraセットです。北海道産の生乳を使い共働学舎で造られている、桜葉の塩漬けを敷き、桜花の塩漬けを乗せたカマンベールタイプの優しい味わいのチーズ。山形県産のメルロを使用し滋賀県のひとみワイナリーでロゼに仕立て上げたロゼワイン。エチケットの画は、このワインショップのスタッフの奥様(元スタッフ)が描いた桜です。素人だそうですが、なかなかどうして素敵な絵です。オリジナリティにあふれたこの桜のセット、なんとも素敵ですね!色合いは、濃いめのオレンジ色系のロゼカラー。香りは、フレーズのコンフィチュールの香りがしっかりで支配的、甘味を予感させる華やかな香り。味わいは、爽やかで豊かな酸味にほのかな苦味と渋味、わずかに甘味も感じます。余韻は長くはないので飲み飽きずに楽しめそうです。お花見には持っていけませんでしたが、桜をあしらったチーズもやさしい味わいで美味しかった!
« NV マッコリ | トップページ | NV ピエール モンキュイ »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
コメント