クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV 角館麦酒 SIDARESAKURA | トップページ | NV しおぽんず »

NV さくら

Nv角館編4 角館に美味しそうな郷土料理を食べさせてくれる料亭を、角館町観光協会のHPで見つけたので予約をして伺いました。緑鮮やかな中庭に面した個室でゆっくりとお昼ご飯です。伊豆の旅館での豪快な山海の珍味と違い、山菜が中心の目にも体にも優しい角館の味わいでした。この料亭稲穂の女将さん(好きなことは、角館言葉、いがった、スローライフ)は気さくな方で、地元の方言を使って楽しく話してくれます。ご主人は写真家で、角館観光協会HP内の角館紀行(今日でちょうど2000回、毎日更新で画像もいっぱい!)に素敵な美しい画像と文章を掲載されています。女将さんをはじめご主人やお母様?と皆さんの人柄が気持ちよく、とっても心温まる美味しいお昼ご飯でした。to be continued

[いろいろ]に“料亭稲穂1”の画像を掲載中です!

角館ビールと同じ田沢湖ビールで、桜の天然酵母を使った地ビールです。色合いは、少し淡い色合いの紅茶色で泡立ちはクリーミー。香りは、ほんのり桜のチップのような香り(気のせい?)に爽やかなホップの香り、ドライオレンジのような香りも感じます。味わいは、ホップの苦味は控えめ、爽やかさがあり喉越しも優しく雨上がりの高い湿度を忘れさせてくれます。余韻も程よく華やかさがあり、桧内川のソメイヨシノの下で飲むとよりおいしく感じられるかもしれません。ほんのり桜色に酔えるかも・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV 角館麦酒 SIDARESAKURA | トップページ | NV しおぽんず »

Autre」カテゴリの記事

Voyage」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV さくら:

« NV 角館麦酒 SIDARESAKURA | トップページ | NV しおぽんず »