クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV アヤラ ロゼ | トップページ | NV フュルスト フォン メッテルニヒ ゼクト »

NV アンリオ ブリュット スーヴェラン

Nvhenriotbrut京都寺院編は少し休んで、昨日東京ドームホテルで行われた、田崎真也氏の黄綬褒章受章記念祝賀会におよばれしてきたお話を・・・先月、祝賀会の招待状をいただいたので、是非お祝いを!と思い馳せ参じました。1995年に世界最優秀ソムリエコンクールで優勝以来日本のワインシーンを引っ張り、ソムリエ職の地位を確立し日本人にワインを飲む習慣を造り出すなど、偉大な功績に対しての褒章です。私も田崎氏と出会ったことで、当時の呉服屋からソムリエに転職するきっかけをいただきました。集まったのは、日本におけるソムリエのトップ集団に田崎氏の教え子達(私はこのカテゴリです)に田崎氏のファン、1000名近くで大盛況な祝賀会でした。to be continued

[いろいろ]に“祝賀会1”の画像を掲載中です!

今回の祝賀会には、日本にあるほとんどのワイン輸入会社が協賛していましたので最高級とはいきませんが、素晴らしいワイン達が一流のソムリエの手によりサービスされていました。もちろんシャンパーニュもたくさんあって、その中の一本がアンリオの最新のエチケットをまとったブリュットスーヴェランです。色合いは、緑色の見える輝くイエローカラーで泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、シトロンの果汁のようなフルーティーな香り、白いユリの花のような香り、わずかにミネラルの香りもあります。味わいは、爽やかな酸味がしっかりとあり苦味や渋味もわずかに感じ取れ、余韻は酸味と苦味が長く続きます。軽さはないのに、とてもエレガントな味わいです。祝賀会の乾杯には最適でした!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV アヤラ ロゼ | トップページ | NV フュルスト フォン メッテルニヒ ゼクト »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV アンリオ ブリュット スーヴェラン:

« NV アヤラ ロゼ | トップページ | NV フュルスト フォン メッテルニヒ ゼクト »