NV キングフィッシャー プレミアム ラガー
京都花木編1 今回の京都は梅雨時だったので、どこの寺院にも紫陽花が美しく咲いていました。特に三室戸寺の紫陽花は格別で、50種1万株が赤い山門の横にある杉木立の間に咲き乱れ“あじさい寺”とも称されます。細い通路の両脇は紫陽花で埋め尽くされて、蒸し暑い中で多くの参拝客が写真を撮ったりしながら熱心に観賞していました。現在各地で見られるアジサイは、セイヨウアジサイとも言われ日本原産のガクアジサイを品種改良したもので、土壌の条件により色が変化することでも知られています。強い毒性をもっているので、葉や茎が柔らかく美味しそうだからと言って食べないでくださいね!to be continued
暑い日が続くとシャンパーニュの美味しさはとびっきりですが、ビールを飲む機会も増えますね。カラカラに喉が渇いた時は、優雅にシャンパーニュよりもビールをグビグビと言う方も多いようです。色合いは、淡いゴールドカラーで泡立ちは細かく豊かに盛り上がります。香りは、まだ緑色の牧草のようなホップの香り、穀類を焙煎したローストナッツのような香り。味わいは、爽快感のある苦味にほのかな甘味と酸味、旨味は強くはなく喉越しが柔らかです。余韻には麦芽の甘味が残ります。このインドではとてもメジャーなビール、日本では発泡酒に分類されます。ちなみにキングフィッシャーとは、エチケットの挿絵にもある翡翠(カワセミ)の事です。
「Autre」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- ご挨拶(2021.12.18)
- 徒然に(2021.04.07)
- 徒然に(2021.04.05)
- 徒然に(2021.03.05)
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 梅雨の京都編最終回 お土産(2022.06.23)
- 眺 2017梅雨の京都編7 帰路(2022.06.22)
- 懐 2017梅雨の京都編6 京都駅(2022.06.20)
- 旨 2017梅雨の京都編5 好物(2022.06.17)
- 楽 2017梅雨の京都編4 ぶらぶら(2022.06.16)
シャンパーニュ大好きっ子☆ 様
カメラがいいから・・・だけでなく撮影した人の花への優しさがあるからだと思いますよ!
品種を載せようとしたのですが、確定することは素人の私には無理でした。
きれいな紫陽花で涼んでくださいね!
投稿: カオール | 2011年8月 8日 (月) 11時58分
まるで写真集でも見てるみたい♪
とーーーってもキレイな画像(#^.^#)
撮影者がヨカッタとか…??(笑)
投稿: シャンパーニュ大好きっ子☆ | 2011年8月 8日 (月) 11時33分