クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ビルカール サルモン ロゼ | トップページ | ブイヤベース »

2009 シルヴァネール

2009sylvanerreserve京都美味編2 京都での行きつけのワインバー“クープ・ド・ワイングロッサリー”では、アルザスフェア中でした。暑い季節にはぴったりのアルザス料理とアルザスの爽やかなワインを楽しんできました。アルザス地方は、海が遠いので肉と野菜、特にジャガイモやキャベツを使った料理が多いようです。タルトフランベ(玉ねぎとチーズのピッツアのようなもの)やアルザス風のサラダをつまみに、いつものシャンパーニュではなくて2種類のアルザスワインで新しく入ったシェフと話しながらゆっくりと過ごしました。アルザス地方の伝統的なベッコフ鍋の料理(鹿児島産の黒豚と牛頬肉と仔羊の煮込み)も美味しかった!でも、私は中身よりベッコフ用の陶器の鍋が欲しい!to be continued

[いろいろ]に“ワインバー”の画像を掲載中です!

京都でワイン8 アルザスの主要品種ではないシルヴァネールも造り手の能力が高ければよいワインになり、しかもお手頃な価格なのでお得感があります。色合いは、輝く淡いイエローカラー。香りは、フレッシュなパンプルムースやシトロンの香り、マーガレットのような小さな白い花のような香り、わずかにヨーグルトの香りも感じます。味わいは、レモンやライムのような収斂性のある酸味にほのかな甘味、旨味よりも爽やかさを楽しむような夏にぴったりのアルザスワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV ビルカール サルモン ロゼ | トップページ | ブイヤベース »

VinBlanc」カテゴリの記事

Voyage」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009 シルヴァネール:

« NV ビルカール サルモン ロゼ | トップページ | ブイヤベース »