クリックしてね!

いろいろ8

  • 七草粥
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV エルヴェ マルロ | トップページ | 東京ディズニーシー »

1999 パスカル ドケ

Nvpascaldoquetアクアマリンふくしま編最終回 建物の外には、花がたくさん咲き、野菜も育てられています。また、館内の熱帯地方の魚がいる水槽の近くは温室のようで熱帯地方の蘭などの花が咲き乱れています。つい、魚ばかりに目が行きますが美しい花々もゆっくり鑑賞しました。でも、美味しそうな魚を見ていると花より団子でお腹がすきます。環境水族館としては、本来の目的の一つでもある食育として、命をもらって生きていることを伝える為に、園内のレストランでは魚貝類を使った料理を食べることができます。ゴマフアザラシの“きぼう”の好物の蛸を揚げて乗せた“きぼうカレー”、小学校の頃に食べた懐かしいクジラカツ、小名浜のアサリを使ったクラムチャウダーを、たくさんの命に感謝しながらありがたく頂戴しました。

[いろいろ]に“花よりご飯!”の画像を掲載中です。

自然な葡萄造りを目指してコート・デ・ブラン地区でビオロジック栽培を続けている優秀なメゾン。リスクの高い天然酵母での醗酵は難しいんでしょうね。色合いは、やや濃いめの輝くゴールドカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、パンプルムースの果汁のような香り、わずかなミネラルの香りとドライハーブの香り。味わいは、過熟した白桃やドライなアプリコットのような果実味に穏やかな酸が広がりを感じさせます。余韻には優しい苦味が長く続きます。熟成期間が長い割にはフレッシュ感も残っていて奥行きのある豊満な感じのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV エルヴェ マルロ | トップページ | 東京ディズニーシー »

Mousseux」カテゴリの記事

Voyage」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1999 パスカル ドケ:

« NV エルヴェ マルロ | トップページ | 東京ディズニーシー »