クリックしてね!

いろいろ8

  • にらみ鯛
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2009 ソーヴィニオンブラン | トップページ | NV ヴヴレ ムスー »

NV エルネス ラペノー ロゼ

Nvernestrapeneaurose江戸時代に始まった大相撲、落語にもあるように相撲観戦は花見と同じように飲食も楽しみの一つです。国技館だけでしか売ってない独特な味付けの焼き鳥に力士の名前が付いたお弁当(白鵬、日馬富士、把瑠都、琴欧洲 各々関取にちなんだお弁当)等、ビールやハイボールと一緒に取り組みを見ながら楽しむのも相撲の醍醐味です。お土産には、番付や勝栗くん、白星かりんとうも買って、家に帰っても大相撲の余韻いっぱいです。今回は、東北5県を応援するための売り場もあり、福島の白河だるま、宮城のずんだ大福、青森の黒にんにく醤油も買ってほんの少しだけどお役にたちました。大相撲は楽し!です。

[いろいろ]に“大相撲土産”の画像を掲載中です。

マキシム・ド・パリのハウス・シャンパーニュとして使われていたG.H.マーテルの別ブランドでよりお手頃なシャンパーニュがこのエルネス・ラペノーです。色合いは、濃いめのオレンジ色が支配的なロゼカラー、泡立ちは控えめでも長く続きます。香りは、フレッシュなフランボワーズやグロゼイユの果汁の香り、乳酸菌飲料な香りにわずかなミネラルの香り。味わいは、フレッシュな酸味と穏やかな酸味がしっかり、デゴルジュマンまでの期間が長く取ってあるので熟成感もほどほどにあり、余韻は短めです。魚貝類のトマトソースを使ったパスタなんかにピッタリかもしれません。この価格であれば、十分に楽しめるロゼ・シャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2009 ソーヴィニオンブラン | トップページ | NV ヴヴレ ムスー »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV エルネス ラペノー ロゼ:

« 2009 ソーヴィニオンブラン | トップページ | NV ヴヴレ ムスー »