NV ランソン ブリュット
アクアマリンふくしま編3 “アクアマリンふくしま”での滞在時間が長くなってしまう理由の一つが園内にある蛇の目ビーチ(潮の満ち引きもある4500㎡の世界最大級のタッチングプール!)です。ここも震災当時津波で壊滅状態になりましたが、今では何事もなかったかのように(砂が新しく入れ替わった分良かったかも・・・)復活しています。以前に比べると貝類などの生物は減ったもののマヒトデ、イトマキヒトデ、ナマコ達は健在、足から伝わってくる砂の感触がたまりません!この時期だけのイベントの“蛇の目ビーチで宝探し”にも参加、砂浜に埋められたタカラガイを探して足で砂をほじくりかえすこと一時間以上、残念ながら見つけることはできませんでした。でも夏の強い日差しの暑い中にもかかわらず、童心に帰ってとっても楽しめました。to be continued
[いろいろ]に“砂浜”の画像を掲載中です。
2006年にドイツで開催されたワールドカップを見に行った方に頂いた、2006FIFAワールドカップ公式シャンパーニュです。造り手はランソンとありますが、大手のネゴシアンのランソンと違い、その系列会社で造られたもの。色合いは、やや淡いめの輝くイエローカラー、泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、フレッシュなパンプルムースやシトロンの花の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、フレッシュで収斂性のある豊かな酸味とほのかな苦味と甘味もあり、余韻もほどほどで爽やかさが前面にでています。生産されてからの熟成感はほとんど感じられず、本家のランソンと同じようにマロラクティック醗酵を行わずに若々しさと爽やかさが長く続く造り方をしているからでしょう。
« NV ジャン ローラン ロゼ | トップページ | 1986 ミシェル マイヤール ブリュット ミレジメ »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
ちょうどサッカー場の芝生をイメージしているんでしょうね!サッカーは詳しくないのですが、公式シャンパーニュって、試合の時に飲むと美味しく感じるように造られているんでしょうかねぇ?爽やかなシャンパーニュも良いですね!特に今朝のような涼しくてお天気のいい日なんか最高です!
投稿: カオール | 2011年9月 7日 (水) 09時06分
エチケットの黄緑色がとってもキレイ☆
私も飲んでみたかったなぁ。。
爽やかなシャンパーニュは大好き♪♪♪
投稿: シャンパーニュ大好きっ子☆ | 2011年9月 7日 (水) 09時00分