NV ヒルファーム マスタード スパイシー
最近気に入っているパン、行きつけのパン屋さんで5回に1回くらいの割合で買えるパンの耳!色々な食パンの端っこ(このパン屋さんの耳にはサンドイッチの耳は含まれていませんので10cm四方の薄いものばかりです)がいっぱい詰まって30円と素晴らしくリーズナブル。種類もいろいろだし厚みもいろいろ、薄いものはしっかり焼いてパリパリで芳ばしくコンフィチュールなどを乗せて朝食に、厚いものはソーセージなどを巻いて豪華な昼食にと重宝します。今回は、美味しいソーセージを巻いて美味しいマスタードをたっぷりと添えて、自家製のキャベツの酢漬けと共にランチにしました。ちょっとだけビールをおまけして・・・この使い方は、ふかふかの真ん中ではなくて耳でないといけません。しっかりしたパンの歯応えにソーセージの旨味に粒マスタードのスパイシーさと抜群の取り合わせで、とっても楽しめました。
[いろいろ]に“ランチ!”の画像を掲載中です。
ちょっと美味しかったもので、飲み物ではなくマスタードのコメントです。最近は、オーストラリア産のワインもよく見かけるようになりました。特にタスマニア(オランダ人探検家のタスマンさんが見つけたからタスマニア)は、ワインの評判も良く、さらにはスモークサーモンやマスタードなど美味しいものがいっぱいある島のようです。粒のままのマスタードを白ワインヴィネガーに漬け込み、グリーンペッパーなどの香辛料と蜂蜜とたまり醤油で味付けしてあります。色合いは、少しくすんだイエローカラー。香りは、刺激的なワインヴィネガーの香りにたまり醤油とほんのり蜂蜜の香り(原材料そのままです)。味わいは、辛みはあまり強くなく、穏やかな酸味がしっかり、旨味と甘味でうまくまとまっています。何よりもプチプチとした歯触りが嬉しいマスタードでした。
« 1996 ロマネ サン ヴィヴァン | トップページ | メーカーズディナー »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
urara 様
でしょ!ソーセージが美味しいのはともかくこのパンの耳が美味しいんですよ!マスタードも市販のものでは最高レベルですから、マリアージュは完璧でした。ワインならもうすぐ解禁のボージョレ・ヌーヴォーがピッタリかもしれませんね。
投稿: カオール | 2011年11月 6日 (日) 20時25分
えっっっっ??!!
このランチ、パンの耳とは思えないヨー。
めちゃ美味しそぉ!!!!(●^o^●)
ソーセージと粒マスタードがいいネ♪
投稿: urara | 2011年11月 6日 (日) 20時05分