2010 ジャパン プレミアム 甲州
ワイナリーとディスティラリー編おまけ ワイナリーから帰る途中に止まったパーキングエリアの閉店寸前の店先に、美味しそうな里芋が並んでいるのを見つけました。ついつい買ってしまったので、手羽先と一緒に炊きました。里芋の皮は、包丁で剥かずにしばらく水に漬けた後、ナイロンのたわしでこそげ落とし、剥き終わったら半日天日に干します。胡麻油で手羽先と里芋を少し炒めて日本酒と砂糖に水を加えて里芋が軟らかくなるまで加熱。途中焦げ目をつけた葱も入れて、里芋に竹串が通るようになったら醤油を加えて水分がほとんどなくなるまで煮たら出来上がり!手羽先のコクと焦げた葱の芳ばしい香りがしみた里芋は最高に美味しかった。
[いろいろ]に“ワイナリー帰りのお土産!”の画像を掲載中です。
ワイナリーでお土産に買ったワインの一本。山梨県だけで収穫した甲州種を使い、登美の丘ワイナリーで丁寧に醸造した白ワインです。色合いは、極淡い緑色をおびたイエローカラー。橙や甘夏の皮のような香り、フレッシュハーブの香り、ほのかにミネラルの香り。味わいは、フレッシュで爽快感のある酸味、わずかに苦味と甘味を感じます。余韻は長めで爽やかなニュアンスが続きます。収穫時に果実を凍結させて凝縮感を出すなどしているためか、淡い味わいが多い甲州の印象はなく、力強ささえ感じるヴォリューム感のある白ワインでした。
« NV 白州10年 | トップページ | クリスマスツリー »
「VinBlanc」カテゴリの記事
- 2014 コルトン シャルルマーニュ(2020.12.11)
- 2011 バタールモンラッシェ(2020.02.26)
- 2013 コルトンシャルルマーニュ(2019.10.28)
- 2011 コトー・ヴァロア・アン・プロヴァンス クララ・ルア(2019.05.10)
- 2016 ソアヴェ クラシッコ(2019.02.15)
コメント