NV 虎マッコリ
最近はやりのマッコリは韓国の醸造酒で日本のどぶろくに近く、本来は米で造られますが、韓国では小麦粉や薩摩芋を原材料として使用したり、甘味をつけるために加糖して製造しています。最後に加熱して醗酵を止めることが多いマッコリですが、最近ではフレッシュさをセールスポイントに非加熱のマッコリも見られるようになりました。加熱してあるものは、なんだか金属(特に銅)っぽいニュアンスが感じられてあまりなじめませんでした。非加熱のものは、まだ販売量も少なくあまり見かけませんが、より味わいも良く日本酒の濁り酒のように楽しめそうです。
今回はその中でもドンドンジュという微発泡するタイプを日本の福島県白河市で造ったものです。酵母が生きたまま存在するので発酵が進みます。あまり醗酵が進むと酸味がまし香りも悪くなっていきますから、買ったらすぐに飲むのがベストです。この日本産のマッコリは、米と米麹だけで造った正統派です(日本人は真面目ですからね)。色合いは、白く濁っていて八分粥のような感じで、泡立ちは判別不可能。香りは、甘い乳酸菌飲料の香りが主体で、吟醸香やエステル香もあります。味わいは、ほのかな甘さ(加糖していないのでそれほどに甘くはならない)と爽やかな酸味、旨味やコクがしっかりとあり、お粥のような米の粒々も感じる柔らかな味わいです。少しだけ炭酸ガスの発泡を舌の上で感じます。日本酒よりはアルコール度数が低いので麹で造った甘酒にアルコールを加えたような飲み物です。
« 2007 ニュイサンジョルジュ レザロ | トップページ | NV サンペレグリノ »
「Autre」カテゴリの記事
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- ご挨拶(2021.12.18)
- 徒然に(2021.04.07)
「Recette」カテゴリの記事
- 旨 唐辛子味噌(2023.09.22)
- 旨 あぶ玉丼(2023.09.21)
- 旨 フレンチトースト(2023.09.20)
- 旨 ケンタ飯(2023.09.18)
- 旨 南蛮漬け(2023.09.13)
コメント