クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV ヴォワランジュメル キュヴェ555 | トップページ | 定休日 »

NV ジャン ミッシェル ロゼ

Nvjeanmichel今ふたたびの伊豆稲取編4 下田から爪木崎(つめきざき)で水仙を見た後、そのままタクシーで須崎の御用邸の横を通り過ぎ、海岸をドライブして稲取の旅館へ到着。ロビーには大きな雛壇飾り、さらに所狭しとフロントの上までつるし雛が飾られています。この風習を見ると女の子を大事にする地域なんでしょうね。雛壇の下には色とりどりの大きな鯉が泳ぐ池になっていて、餌をあげると集まってきて鯉達が大騒ぎ!この旅館のロビーはとっても華やかです。
部屋に案内されて一息ついて落ち着いたら、早速露天風呂へ!部屋についている大きな檜風呂、外は寒くても大きな窓を開け放してとっても良い眺めです。16時頃には日没(東伊豆は西に山があるので早い日没です)で夕陽を見ながら、源泉かけ流しの温泉にゆっくり浸かります。シャンパーニュを飲みながらの露天風呂は、最高の贅沢です!はぁーあ、これ以上の言葉が見つかりません・・・to be continued

[いろいろ]に“銀水荘”“露天風呂”の画像を掲載中です。

露天風呂でのシャンパーニュは最高!夕方なので濃いロゼ・シャンパーニュで旅の疲れを癒します(そんなに疲れることはしていないけど)。リュット・レゾネからビオに移行中の歴史のある輸出量も少ないメゾンです。色合いは、濃いオレンジ色系のロゼカラーで、泡立ちは細かく長く続きます。香りは、濃厚でフランボワーズやブラッドオレンジの香り、深紅の薔薇の様な香り、ほのかにミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が豊かで、赤ワインの様な渋味と苦味もあり、しっかり重厚な飲み口。朱色のエチケットのロゼシャンパーニュは、夕日に映えて美しくシチュエーション的にも最高のマリアージュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV ヴォワランジュメル キュヴェ555 | トップページ | 定休日 »

Mousseux」カテゴリの記事

Voyage」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ジャン ミッシェル ロゼ:

« NV ヴォワランジュメル キュヴェ555 | トップページ | 定休日 »