クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV フェッラレッレ | トップページ | NV 若松の昔 »

NV フランソワ ビリオン ロゼ

Nvfrancoisbillionrose毎日寒いですねぇ、寒くなるとフグが美味しくなります。昨冬、デパートのイートインで食べたフグを思い出しました。デパートの地下の鮮魚売り場すぐ横にある下関でも歴史のあるお店で、手軽なのに美味しいものを食べることができます。関西で言うてっさ(フグは当たることから鉄砲とも言われ、鉄砲の刺身からてっさ)を中心としたメニューが並んでいて、ふく巻き寿司(フグの薄造りですし飯を巻いたもの)や珍味もあって中々美味しかったです。そうそう、“河豚の卵巣の糠漬け”(ゴマフグの卵巣を2年間塩漬けにした後、2年間糠漬けにしたもので、石川県の3地区で造られたものしか認められていないレアな珍味)を初体験しましたが、しょっぱかった!

[いろいろ]に“ふく料理”の画像を掲載中です。

今回のロゼ・シャンパーニュは、メニル産シャルドネにキュミエール産ピノノワールを加えて造られています。色合いは、濃いめのオレンジ色系ロゼカラーで、泡立ちは穏やかで程々の持続力。香りは、フランボワーズ等のベリー系の香り、オランジュの果汁の様な香り、ミネラルの香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味と爽やかな酸味がしっかりあり、わずかに苦味と渋味もあります。色合いの割には深みと広がりは控えめです。アフターフレーバーには、ほのかな甘味と苦味が続きます。リーズナブルな価格のロゼとしてはとりあえずの合格点でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV フェッラレッレ | トップページ | NV 若松の昔 »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV フランソワ ビリオン ロゼ:

« NV フェッラレッレ | トップページ | NV 若松の昔 »