1983 ボーヌ クロ デ ムーシュ
浅草編最後の締めくくりはやっぱり“ギャラリーエフ”!浅草に限定しなくても最高のお店の一つです。友猫の銀次親分がいるのも一つの魅力ですが、メニューが私の好みにピッタリ、インテリアも居心地よく過ごせます。何よりも素敵なスタッフのみなさんの優しさが気持ちよくて通っているような気がします。だから奥の大きなテーブルはそんな常連のお客様でいつも賑わっています。これでもう少し近所だったらもっと通うのになぁ・・・
浅草には今回登場したお店のほかにも、美味しいお店や楽しいお店がいっぱい!今回の浅草特集以前に登場したお店は・・・神谷バー、駒形どぜう、ヨシカミ、アンヂェラス、イルポルトーノ、江戸前焼肉 岡本、まだまだ知り尽くしたわけではないのでこれからも楽しみです!
[いろいろ]に“やっぱりココ!”の画像を掲載中です。
ジョセフ・ドルーアンはとても大きなブルゴーニュのネゴシアンですが、自らも多くの畑を所有(ブルゴーニュだけでなく、南フランスやニュー・ワールドまでも)。このボーヌ・クロ・デ・ムーシュも指折りの優秀な畑で、素晴らしいワインを生み出しています。以前オーナーにお会いした時、エチケット左上にサインをしていただきました。そろそろ飲み頃だと思い飲むことに・・・色合いは、明るさが見え始めた赤みを帯びた紅茶色、柔らかな澱が現れ始めています。香りは、ドライのフランボワーズやスリーズの香り、スーボワや苔の香り、わずかなヴァニラの香り。味わいは、柔らかで穏やかな酸味、シルキーな渋味、ほのかに苦味と甘味も感じます。とっても上手く熟成して、心が癒されるような優しい味わい。熟成したピノノワールの真骨頂を堪能させていただきました。
« NV トゥーレーヌ キュヴェ シャルレット ヴォワイヤン | トップページ | 定休日 »
「VinRouge」カテゴリの記事
- 2020 ボジョレ ヌーヴォー(2020.12.03)
- 2011 ヴォルネイ プルミエクリュ(2020.02.20)
- 2010 シャトーヌフ デュ パプ(2019.05.16)
- 2007 コート・ド・プロヴァンス ルージュ(2019.05.09)
- 2014 ネッビオーロ ランゲ(2017.11.02)
「Chat」カテゴリの記事
- 土曜日はニャンコ?x057(2024.12.28)
- クリスマスにもニャンコ!130(2024.12.25)
- 日曜日もニャンコ?x056(2024.12.22)
- 土曜日はニャンコ!129(2024.12.14)
- 土曜日はニャンコ!128(2024.12.07)
コメント