NV 京都麦酒
京都節分編 14 3泊4日も京都にいて、いつもはお寺三昧なのに、今回唯一参拝したお寺の東寺。ちょうど国宝の五重塔が特別公開だったので塔の中に入ってきました。1644年に創建された現在5代目の五重塔は木造建築物としては日本最高の高さ55m、さすがに大きいですねぇ・・・当時はコンピューターもなく正確な測量技術もないのに素晴らしいですね!中は薄暗く見えにくいのですが、中央にある心柱を大日如来とし金剛界曼荼羅を表しています。心柱の周りには、宝生如来さま、阿弥陀如来さま、阿閃如来さま、不空成就如来さまがおられます。周りの壁には、今でも極彩色の名残りがあり当時の美しさを思い馳せることができます。五重塔の中を見せていただいた後、金堂、講堂、食堂におられる大きな仏様にもお参りして、心安らぐ時間でした。to be continued
[いろいろ]に“東寺1”“東寺2”の画像を掲載中です。
京都駅でお土産に買った地ビールです。日本酒メーカーの黄桜酒造が造る京都初の地ビール、清酒酵母や名水“伏水”を使っています。色合いは、わずかに濁りのある淡いゴールドカラーで泡立ちは控えめ。香りは、ドライハーブの香りに新聞紙のようなインクの香り、ミネラルのような石の香り、ほのかに吟醸酒の香りも感じます。味わいは軽やかで品の良い苦味と爽やかな酸味、コクは控えめでキレがよく、アルコール度数も4%と控えめ、穏やかで優しい味わいのビールでした。
« NV こころの京 | トップページ | NV 純米大吟醸 »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
コメント