1980 シャブリ1erクリュヴァイヨン
浅草にはいろんなお店があります。東京大空襲で焼け野原になった後に建てられた面影を残す鍋居酒屋の“たつみ屋”。暖簾には東南屋と書かれて、たつみ屋と読ませます(方角では東南=辰巳)。昭和の居酒屋の雰囲気でいっぱい、縁起物があちこちにあり雑然とした面白さがある店内です。珍しいのはこの日の突出しが天ぷら(冷えてる)!鯛刺も鰤刺も一切れが大きい!サラダのドレッシングには蛸?烏賊?の足が細かく切って入ってる!料理も面白いものが多くて楽しい(暖簾に書かれた力牛鍋を初め、牛ほほ鍋、闇鍋など想像がつかないものや、鯨刺や鯨はりはり鍋など今では珍しいものも)。昔給食で食べた時は硬くて美味しくなかった鯨の竜田揚げは、柔らかくて臭みもなく美味しかった!ねぎま鍋は、他の鍋と主たる材料が変わるだけですが不思議と魚臭さを感じません。あまり期待はしていませんでしたが、雰囲気ごと楽しめるなかなか良いお店でした。今度行ったらはりはり鍋食べたいなぁ・・・
ソムリエの友人が来たので、熟成したワインを楽しむことに・・・それほどのヴィンテージワインではありませんが、十分熟成を楽しめたので飲み頃だったことにしておきましょう。色合いは、枯葉色の見える輝くゴールドカラー、柔らかな酒石酸系の澱がわずかに見られる。香りは、熟成香がしっかりあり、ミネラルの香りと過熟したメロンの香り、味わいは、豊かで穏やかな酸味、甘味はなくドライ、わずかに渋味があり、後味にはヴァニラのような樽の香りが長く続きます。シャブリは酸のレベルが高いので熟成が遅くなりがち、熟成を楽しむには手頃かもしれません。
« 2010 リッチモンド プレーンズ ブラン ド ノワール | トップページ | 1984 シャトー パルメ »
「VinBlanc」カテゴリの記事
- 2014 コルトン シャルルマーニュ(2020.12.11)
- 2011 バタールモンラッシェ(2020.02.26)
- 2013 コルトンシャルルマーニュ(2019.10.28)
- 2011 コトー・ヴァロア・アン・プロヴァンス クララ・ルア(2019.05.10)
- 2016 ソアヴェ クラシッコ(2019.02.15)
コメント