2010 サンセール
京都節分編 12 夜は行きつけのワインバー“クープ・ド・ワイングロッサリー”で、HPで見つけたお取り置きのサンセールを無理言ってお店で飲ませていただきました。トマトのサラダとポルチーニのショートパスタ、このお店はいつ来ても雰囲気がいいのですが、この日は一人で切り盛りしていてちょっと手が回らずゆっくりできそうもなかったので、切りの良いところで早めにお店を後にしました。
でも、もう少し食べたいし飲みたいし、近くで気に入っているたこ焼き屋さんへ。たこ焼が焼ける間に蛸ポン、蛸フェでハイボールや酎ハイを。蛸のぶつ切りに葱をたくさん乗せてポン酢で食べるのが蛸ポン、初めて食べて以来自分でも作るようになりました。キャベツの千切りに蛸の薄切りを乗せて韓国風の辛味の強いソースをかけた蛸フェもなかなかのつまみになりお酒が進みます。油をほとんど使わないたこ焼も美味しいのですが、他にも美味しいものがあり気軽に楽しめるお店。ただ、お茶屋さんやバーなどからの注文が多くて焼き上がりには時間がかかることもあって、そこだけは要注意です。to be continued
[いろいろ]に“ワインバー”“蛸じん”の画像を掲載中です。
ワインショップのワイングロッサリーからのDMで気に入った白ワインです。100年以上前の圧搾機を使うなど伝統的な造り方にこだわった造り手です。色合いは、濃いめのイエローカラー。香りは杏子や黄桃の様な香り、ミモザやカトレアのような華やかな香り、ミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味と爽やかな酸味が混在し、苦味と甘味のようなコクもあり、豊かな広がりを感じます。アフターフレーバーには、酸味と苦味が長く続きます。もともとサンセールは好きなのでよく飲みますが、私がサンセールに求めるものはフレッシュハーブのような爽やかな香りと清々しい酸味、透き通った味わいを期待しています。今回のサンセールは、私が求める方向とは違い、どちらかというとブルゴーニュのシャルドネに近い味わいを感じました。
« 五重塔 | トップページ | NV こころの京 »
「VinBlanc」カテゴリの記事
- 2014 コルトン シャルルマーニュ(2020.12.11)
- 2011 バタールモンラッシェ(2020.02.26)
- 2013 コルトンシャルルマーニュ(2019.10.28)
- 2011 コトー・ヴァロア・アン・プロヴァンス クララ・ルア(2019.05.10)
- 2016 ソアヴェ クラシッコ(2019.02.15)
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 2020盛夏の京都編 お土産(2020.11.19)
- 凄 2020盛夏の京都編おまけ 創作生八つ橋(2020.11.18)
- 驚 2020盛夏の京都編最終回 のぞみ(2020.11.17)
- 楽 2020盛夏の京都編20 水族館2(2020.11.16)
- 学 2020盛夏の京都編19 京都水族館1(2020.11.12)
« 五重塔 | トップページ | NV こころの京 »
コメント