NV グレンファークラス 21
話は前後して、前日のホテルのチェックインまでのひととき、天気も良かったので散歩がてらにホテルに隣接する増上寺へと足を延ばしました。途中、旧台徳院霊廟惣門の木造仁王像“阿形、吽形”を見て浄土宗大本山増上寺へ、正式には三縁山広度院増上寺、徳川将軍家霊廟があるだけに巨大な三解脱門をくぐって境内に・・・すると何やら場違いとも思える猿回しのステージがあるではないですか!見れば有名な太朗次郎一門ののぼりもあります。ほどなくお猿さんのアポロ君と猿回し師が現れ伝統芸能猿回しが始まりました。猿回しを見るのは初めてなので、ちょっとおっかなびっくりです。でも、ニホンザルの身体能力の高さに驚き!意外な楽しさにちょっと得した気分になりました。to be continued?
[いろいろ]に“仁王像”“増上寺”“猿回し”の画像を掲載中です。
戴き物のハードリカー1 飾り棚などに飾って飲む機会を逸したお酒ってよく見かけますよね。ウイスキーやブランデーはあまり問題ないのですが、たまにワインだったりもします。流石に飲めないんだろうなぁ。そういえばシャトーマルゴーを冷蔵庫に入れたままのお店があったような・・・今もそのままだったら面白いかもしれません。ハードリカーもテイスティングは基本的に同じ手法です。色合いは、淡い琥珀色、粘着性は高い。香りは、石灰岩の香り、ほのかにカラメルやヴァニラなどローストした樽の香り、ドライハーブの香り、わずかにヨード香を感じる。味わいは、豊かなアルコールのボリューム感、ほのかな甘味と酸味があり、苦味が爽やか、アフターには桃の仁のような生のナッツのテイストが長く残ります。ストレートでもよし、オンザロックでもよし、ハイボールでもよしと飲み方を変えて楽しめるウイスキーでした。
« NV アンドレクルエ ブリュット ナチュール | トップページ | 定休日 »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 2025京都お釈迦様編08 朝粥(2025.04.15)
- 参 2025京都お釈迦様編07 泉涌寺(2025.04.14)
- 旨 2025京都お釈迦様編06 HANA吉兆(2025.04.11)
- 参 2025京都お釈迦様編05 日體寺(2025.04.10)
- 参 2025京都お釈迦様編04 寶徳寺(2025.04.09)
コメント