クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2011 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー | トップページ | NV オーシャンビール ペールエール »

NV オーシャンビール スウィートバイツェン

Nv国産の生のビーツが手に入ったので久しぶりにボルシチを作りました。ビーツの下処理は意外と簡単、生のまま少し茹でると皮は手でポロポロと剥けます。牛のテールと脛肉にフライパンで焦げ目をつけて、ニンニク、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン(野菜はできるだけ大きめに切って)を加え香味野菜と共にゆっくり煮込みます。大体火が通ったところでマッシュルームを、味付けは塩を少しだけこの時点ではポトフですね(一日目には少し取り分けてポトフとして食べてもいいかもしれません)。ビーツは色が飛ぶので食べる少し前にキャベツと共に加えます。真っ赤なスープが印象的なボルシチの完成です!食べる時にサワークリーム(私は脱水したヨーグルトの方が好きです)を少し加えていただきましょう。ビーツの土の香りがとっても魅力的ですよ。

[いろいろ]に“ボルシチ”の画像を掲載中です。

千葉県九十九里の日本酒“寒菊”の蔵元が造るビール、仕込の水には日本酒と同じものを使用して正統派のビールに仕立てられています。色合いは、赤みを帯びた明るい紅茶色、泡立ちは控えめ。香りは、フレッシュハーブとドライハーブの香り、シトロンやライムの皮の香りで華やかさを感じる。味わいは、爽やかな酸味と甘味、渋味や苦味もわずかにあります。後味には甘味と心地よい苦味が程よく続きます。苦味の少ない爽やかで香りのよいビールでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2011 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー | トップページ | NV オーシャンビール ペールエール »

Autre」カテゴリの記事

Recette」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV オーシャンビール スウィートバイツェン:

« 2011 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー | トップページ | NV オーシャンビール ペールエール »