NV スミノフ ブルー
私は料理も好きですが、ケーキを焼くことも大好きです。得意なのはたっぷりとブランデーを使って熟成させたガトーショコラ、ブランデーの香りが豊かでとっても美味しいんですよ!他にはパウンドケーキやケークサレも得意です。チーズケーキはしっかりと焼いたベイクドチーズケーキをよく作っていましたねぇ。銀座のお店でもランチタイムに大人気メニューでした!
デパ地下で買ったレアタイプのチーズケーキ、日光の“明治の館”のチーズケーキ・ニルバーナ、ニルバーナ(悟りの境地)で作られているそうです。とてもなめらかな舌触り、柔らかな甘味、コクのあるデンマーク産のクリームチーズの豊かな風味。日光のレア・チーズケーキはとっても美味しくてびっくりでした。
[いろいろ]に“チーズケーキ”の画像を掲載中です。
カクテルに使用すると果汁の味わいを壊さずにアルコール度数をあげられるウオッカ、炭酸水で割ったら単純にアルコールのボリューム感だけになってしまうほど、透明感があります。コーラで割ってもグレープフルーツジュースで割っても楽しめますね。この透明感を出すために白樺の活性炭で10回以上も濾過します。このブルーはアルコール度数50%のタイプで、アルコールの存在感が強くより透明感があります。成分的には、ほぼアルコール(エタノール)と水50:50です。色合いは、無色で粘着性は高い。香りは、アルコールの揮発した香りだけ?わずかに穀類の香りが残っているような…?味わいは、頑張ってもアルコールしか感じません。ラムの様に樽で貯蔵すると樽の風味や香りが付くのですが、これだけクリアだとテイスティングコメントは難しいです。私は、氷とライムを1/4皮ごと入れて炭酸水で割ったのが好きです。
« NV カオル アイラ 12年 | トップページ | NV ストロングボウ »
「Autre」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 徒然に(2023.04.24)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
コメント