NV ベルナール ロンクラ
美生柑とエフその4 “ギャラリーエフ”でのプレゼント用マーマレードと一緒に作ったピールを使って、クッキーも作りました。美味しくできたピールをクッキーの生地に混ぜ込んで焼いた美生柑クッキー。ではそのレシピを!小麦粉150g、バター60g、蜂蜜30g、砂糖30g、美生柑ピール40g、カルヴァドス5cc。保存袋に全部の材料を入れて均一に混ざるまでコネコネします。混ざったら袋の中でひとまとめにして円筒状に丸めて冷蔵庫でしばらく休ませます。固まったころを見計らって袋から取り出し、7mm位の輪切りにしてクッキングシートに並べ、170℃に予熱したオーブンで15分焼きます。保存袋の中で混ぜるのでとっても楽ちん!フルーツは砂糖漬けにしたものなら他の素材でもできそうです。簡単なので一度挑戦してみてはいかがでしょうか?to be continued
[いろいろ]に“美生柑クッキー1”“美生柑クッキー2”の画像を掲載中です。
最近は為替の影響なのか、格安のシャンパーニュを見かけます。これもその一つ、36ヶ月の瓶熟成をしているそうなのですが、それでこの価格(訳あり以外のシャンパーニュとしてはほぼ最安値)?メゾンとしては、経費の事を考えるとできるだけ早く出荷するのが得策なので、熟成はほどほどにして早く出荷したがります。とするとこの熟成期間と価格のアンバランスは、ソムリエとして不思議に思えてきます。色合いは、少し濃いめのゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、切ってしばらく置いたリンゴの香り、蜂蜜漬けのカリンや熟したアナナスの香り、わずかにミネラルの香りもあります。味わいは、穏やかな酸味、ほのかな甘味と苦味、熟成したニュアンスも受けます。セパージュはシャルドネ100%。熟成期間が長い割には、熟成感をあまり感じません。造り手の意図はどこにあるのでしょう?
« NV 北澤美術館 赤 | トップページ | NV スキューバ ガーデン »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
コメント