クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 1994 コント ド シャンパーニュ | トップページ | NV マム ド クラマン »

NV オー ド ジュヴァンス

Nveaudejouvence梅雨の京都編その9 四日目、この日も母と一緒に実家の近くの京都全日空ホテルのフレンチ“ローズルーム”でランチです。実家からは歩いていく距離なのですが、中華料理ばかりでフレンチは初めてでした。最近ではほとんど見かけなくなった重厚長大の内装で少し時代を感じますが広さの割に席数が少なく居心地はなかなかです。久しぶりに見たフランス式セッティング(日本では英国式が主流、フォークやスプーンを腹側を見せて置くのは英国式、背側を見せて置くのはフランス式、フランスでは背側に家紋を入れるのが流行した為と言われています)のカトラリー!これだけでもワクワクしますね!料理もヌーベルフレンチというよりも古典的なテクニックが多く見られて、懐かしいフレンチを感じ、盛り付けは繊細でありながら、味付けは古典的と新鮮な印象を受けました。また行きたいなぁ・・・to be continued

[いろいろ]に“ローズルーム1”“ローズルーム2”の画像を掲載中です。

料理もセッティングもフランスなので、ミネラルウォーターもフランスのアルザス地方のもの。ガス入りも飲みやすくて体にしみこんでくる感じが好感持てました。色合いは、無色透明。香りは、ごくわずかにミネラルの香りがありますが、ほぼ無香。味わいは、わずかに硬さを感じるものの快適で柔らかな飲み心地、一緒にガス入りもオーダーしましたがサンペレグリノやゲロルシュタイナー等と比べると格段に優しい飲み心地でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 1994 コント ド シャンパーニュ | トップページ | NV マム ド クラマン »

Autre」カテゴリの記事

Voyage」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV オー ド ジュヴァンス:

« 1994 コント ド シャンパーニュ | トップページ | NV マム ド クラマン »